学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
国語の読解問題
国語の読解問題をやっていて気になることがある。とくに筆者の主張のはっきりした論説文などの読み取りをしているときに感じる。それは「筆者の意見を読み取るよりも、自分の意見を頭に思い浮かべて読んでいってしまう」子供が多いと言うことだ。たとえば... -
学習法・子育てについての記事
選択と集中
今朝も8時30分から中3の面談をおこない、続けて小6の理社の授業。「恐怖のピッピシステム」が活躍する。「午後は、公立中・高一貫対策授業→中3、高3と進みます。土曜日は受験学年の日。ちょっと疲れがたまりはじめている感覚がある。気をつけないといけな... -
学習法・子育てについての記事
勉強はしているのだけれど 続き
勉強はしているのだけれど、得点がなかなか上がらない。こんな症状にぶつかったときにどうすればよいのか・・・最初に考えられるのは勉強の方法が間違っている、ということ。間違っているかどうかは、身近な大人に判断をあおいだ方がよい。塾に通っている... -
学習法・子育てについての記事
勉強はしているのだけれど
時間をかけて勉強をしているのだけれど、なかなか結果が出てこないときがある。とくに入試に向かってカウントダウンがはじまったこの時期にそうした状況になると苦しい。長い準備期間を続けてきた生徒によくにありがちな状況だ。勉強の成果というのは目に... -
学習法・子育てについての記事
過去問演習
今朝もジムでゆっくりと25メートルを23往復。朝のスイミングは気持ちいいお昼から12月の請求とお知らせ等の発送の作業をおこなう。ちょっと一休み。小6、高3はかなりの数の過去問題演習をやり終えた。中3もいよいよ明日から過去問演習をスタートさせる。そ... -
学習法・子育てについての記事
入試対策
今日の午前中は「四谷大塚の全国小学生学力テスト」と中2生の授業。昨夜も娘とセンター試験対策の国語の勉強をした。9月からはじめて7回目の授業。理系受験なので、古文や漢文については「覚えることを最小限にして、いかに得点を重ねるか」といった点にし... -
学習法・子育てについての記事
自分を見失わないこと
毎日が「あっ」という間に過ぎていってる。これから年末に向け、そして1月のセンター試験をはじめとする入試シーズンに向けてさらに加速度的に時間が過ぎていくのだろう。これは受験生も同じこと。そんな中、大事なことは「自分を見失わないこと」だ。とい... -
学習法・子育てについての記事
勉強がいきなりできるようになる魔法はありません。
あるお母さんとの会話です。「数学がまったくダメなんです。わかっていないようなんです」「何がまったくダメなんですか?」「とにかく全然わかっていないようなんです」「たとえば、具体的にどんな問題が出来ないのを見てダメだとおっしゃっているのでしょ... -
学習法・子育てについての記事
講習の最終日
夏の講習最終日。7月22日にスタートしてここまで、あっという間に過ぎてしまった。なんと言っても夏休み中は「毎日のように」子供達の勉強を見ることが出来る。それが最大のメリットだ。だから成果が出ないはずがない。問題はこれからだ。週に2~4回。塾に... -
学習法・子育てについての記事
段階を踏んで考えていく問題
小6受験生が上記のような問題に苦しんでいる。それほど難しい問題ではないのだが、今の子供達は「段階を踏んで考えていく問題」がとても不得手だ。これは、中学生にも同じようなことが言える。この問題を中1や中2の生徒にやらせても、半分の生徒は出来ない... -
学習法・子育てについての記事
MST学習システム
夏講習前半最終週のスタート。午前中は「高3英語」「小6受験」「県立中・高一貫校対策」の各クラス。みんな元気よく授業を開始ネットにつながっている家庭のPCを利用した授業視聴システムを準備している。とりあえず、中3生の理科と社会を準備中。前半講習... -
学習法・子育てについての記事
結果あわせではない答え合わせ
昨日、鎌倉駅から大船駅に向かう横須賀線の電車の中で何人かの小学生をみた。彼らはあのNのバックを背負っているので大船教室に日曜テストでも受けに行く途中だったのだろう。算数のテキストを開いて一所懸命に最後のチェックをしていた。相似な図形の問題...