高校入試に関する記事– category –
-
高校入試に関する記事
就職に強い100大学
今週の「週刊エコノミスト」は「娘、息子を通わせた大学」特集になっている。中でも「有力400社就職率ランキング 就職に強い100大学」というのは、学力偏差値ではない大学力を考える上で参考になる。上位25大学だけ載せてみました。1 一橋大学(国公... -
高校入試に関する記事
<中退>大学生の8人に1人
<中退>大学生の8人に1人 という記事がありました。 ここ にリンクしてあります(PCのみ)タイトルどおりに、大学や専門学校に進学したものの中途退学する若者が8人に1人はいる、ということです。中退の3大理由は(1)学習意欲の喪失(2)人間関... -
高校入試に関する記事
体験格差が生む年収格差
今朝の日経の教育面に「体験格差が生む年収格差」という記事がまとめられていました。経済新聞を読んでいる家庭は少ないでしょうから、以下に簡単に記事を抜粋しておきます。経済格差が学力格差を生むことは、多くの教育社会学者の研究で明らかになった。... -
高校入試に関する記事
国公立大の運営交付金削減
息子の通う大学のホームページに学長の緊急アピールが掲載されていた。ここここだけでなく、全国のあらゆる国公立大で緊急アピールが出されている。菅内閣が決定した「財政運営戦略」の「中期フレーム」では、財政対象支出は前年度を上回らないこととして... -
高校入試に関する記事
女子大人気
大学卒の就職がしにくい状況の中、女子の就職はさらに厳しさを増しているのだそうだ。そんな中、大学入試では「女子大受験者」が増えているという。今春の入試では、日本女子大が12.4パーセント、白百合女子大が21.1パーセント、昭和女子大が19.0パーセン... -
高校入試に関する記事
ちょっと違うなぁ(^^;)
先日、若者の就活の大変さを特集している番組をチラッと見た。千葉県にある大学の「就活サークル」を取材していた。このサークルでは、普段からグループディスカッションや集団面接、個別面接などに対する対策をみんなでおこなっていた。いつものようにコ... -
高校入試に関する記事
2学期制のデメリット
miyajuku周辺の中学校の多くは2学期制をとっている。2学期制が導入されるときにメリットとしてあげられたのが、ゆとりを持った年間行事予定を組める、授業数を確保できる、というものだった。しかし、いろんな調査によると、2学期制で増えた授業時間数は年... -
高校入試に関する記事
就職留年7万9000人
今朝の「読売新聞」朝刊の一面記事は「就職留年7万9000人。大卒予定7人に1人・・新卒として再就活」というものだった。リンク(PCのみ)就職活動は大学新卒の時に限られていて、卒業してから就活しようにもできない状況がある。だから、わざと単位を落として... -
高校入試に関する記事
自然体験豊富なほど高学歴・高収入?
今日の新聞にこんな記事 リンク(PCのみ) を見つけた。 子供の時、自然の中で遊んだ体験が豊富なほど高学歴になる? 独立行政法人「国立青少年教育振興機構」が、こんな調査結果をまとめた。自然経験が豊富な大人ほど、大学・大学院を卒業・修了した割合... -
高校入試に関する記事
試験範囲について思うこと
M中の中間試験は17日からだ。中2の数学の範囲は「文字の式」と「連立方程式の解き方と応用」となっている。昨日の段階で生徒に聞いたところ、「文字の式の応用」に学校の授業は入ったばかりだという。テストまであと十数日だから、数学の授業は4回から5回... -
高校入試に関する記事
インターンシップ
電車にはまだまだ就活姿の大学3年生の姿があります。各企業は「総合職」の採用の後に「一般職」の採用をおこなうのと、2回目、3回目の採用をおこなう企業もあるようです。それでも、息子の通う大学の同じ学科の学生で、大学院に進まないで就活をしていた14... -
高校入試に関する記事
コミュニュケーションのチカラ
この対談「つるの剛士が、文部科学 副大臣・鈴木 寛を直撃!子供の未来のために政府と家庭がすべきこと」がおもしろいです。ご興味のあるお母様は是非とも読んでみて下さい。年を追うごとに、新しい塾生を見ていて、「この子たち、大人になって社会に出て...