高校入試に関する記事– category –
-
高校入試に関する記事
もう一度、佐藤学氏
先日も書いたが、佐藤学著の「学力を問い直す」という本。これについて、帰りの電車の中で息子と議論する。佐藤氏の意見は以下のようになる。☆学力というのは下から積み上げていくものではない。上から引っ張り上げるものだ。だから“できない子”に易しい問... -
高校入試に関する記事
高校生の英語教科書
今朝は9時過ぎにジムに寄ったので、プールは1人が泳いでいるだけだった。ほとんど独占状態で1Kmを泳いだ。気持ちよかった。それと、写真は昨日のもの。永福寺跡の荒れ地に繁茂するセイタカアワダチソウ。光を浴びてきれいだった。高校生が定期試験の真っ最... -
高校入試に関する記事
大学進学資格試験
あの「教育再生会議」がはじめてまともな提言をした。「大学進学に資格テストをおこなってはどうか」という提言だ。大学進学を考える高3生は、国公立、私立の進学を問わずこの試験を通過する必要がある。受験科目は国、数、英、理、社。難易度は「高卒程度... -
高校入試に関する記事
小学校
小学校の現場で、理不尽な親のクレームが増えているといったニュースをよく聞く。「運動会が雨天中止になったから、遠方から来た祖父母の旅費を返せ」「不登校児になったから教科書を買い取れ」「校内で2度と怪我させないよう念書を書け」「校則を守るか守... -
高校入試に関する記事
仕事と給与
電車で読むアエラを買おうと思って立ち寄ったコンビニでプレジデントの記事が気になって買ってしまった。おもしろいもので、自分の子供の成長とともに興味の向く分野が変わってくる。息子はまだ大学1年生だが、“就職”というキーワードがここのところの私の... -
高校入試に関する記事
絶対評価
さて、今朝は9時30分から中三の授業。来週、再来週と最後の定期テストが続く。とりあえず全力をつくす。とりあえず、という言い方が微妙だが、私は学校の成績評定をひとつ上げる、ということにあまりこだわっていない。なぜか。努力の成果が結果につながる... -
高校入試に関する記事
南○○中学1年の数学試験範囲
学校批判は書きたくないのだが、あまりにひどいので書くことにします。南○○中学の1年数学のテスト範囲。教科書51p~80p(一次方程式の範囲すべて)が中心と範囲表にあるのだが、学校の授業は一次方程式の解き方につい最近入ったばかり。生徒の話では、この... -
高校入試に関する記事
奨学金
この記事を読んでいただきたい。どんな感想をお持ちになるだろうか。大学の学費は高騰するばかりだ。私立の理系に子供を通わせると、4年間で少なくとも500万円のお金が授業料だけで必要となる。奨学金はそうした家庭の頼みの「ツナ」になっている。その奨... -
高校入試に関する記事
学力調査結果
今朝の新聞はどれも一面トップで「文科省が学力調査結果の公表」を取り上げていた。さて、この記事を読んでどれほどの方がこの「学力調査結果」の意味を理解しただろうか。正直、私もよくわからない。学力調査は、各地方団体で今までも行われてきた。今回... -
高校入試に関する記事
三角形の角度問題から見えるもの
今日の中2の授業は、三角形の角度問題の復習。実は、中2の前が小5の受験クラスの授業で、ちょうど同じような三角形の角度の問題を学習した。miyajukuの中学受験クラスは、はじめから偏差値で55程度までを目指す生徒さんを募集する、と言っている。だから、... -
高校入試に関する記事
東洋経済
昨晩の帰宅時の電車の中で「東洋経済という週刊誌」の吊り広告を見た。「本当に強い大学はどこだ」という特集だ。人気だったのか、どこの駅の売店でも売り切れていて、本屋も3件目でやっと最後の一冊を手に入れた。“市場規模が半減! 大淘汰時代がやってく... -
高校入試に関する記事
全県1学区
公立高校が凋落した理由は「学区の細分化」というのが最も大きいだろう。県内を細かい学区に分け、その学区以外の高校に通えないようにしたわけだ。この表を見て欲しい。1980年ぐらいまでは湘南高校も東大合格者が50人前後で推移しているが、それ以降はラ...