塾の毎日についての記事– category –
-
塾の毎日についての記事
中2生の試験対策
中2生の今回の中間テストの目標はずばり「自分を変えよう」だと思う。1年間の学習を終えて「自分の成績はこんなもんだろう」といったあきらめに似た雰囲気を持っていないだろうか。そうした気持ちを打ち破るチャンスこそが、この年度初めの中間試験だ。「... -
塾の毎日についての記事
中3生の試験対策
中3生にとっては一回ずつの試験がとても重要な意味を持つ。県立高校の前期選抜や私立高校の単願・推薦には11月に出る学校の成績が使用される。この11月末の成績の資料となる試験は、今回の「前期中間試験」と9月の「前期期末試験」、11月の「後期中間試験... -
塾の毎日についての記事
中1の中間試験対策
今月末には早い中学とほとんどの高校で中間試験がはじまる。絶対評価になってしまって、定期試験の結果がそのまま成績につながらなくなってはいるが、ひとつの区切りとして定期試験に合わせた学習を進めていく必要はある。まずは中1数学は「正負の数」が中... -
塾の毎日についての記事
大学入試センター模試
高3生、10名が模試に挑戦中。はじめて入試模試を受ける生徒も何人かいる。「学校の試験と違うー」って、(^^)/ リスニングの機械の扱いもまるで注意事項を読もうともしない。「その、黒いテープを引っ張ると煙が出るぞぉ」と脅しながら進める。志望校... -
塾の毎日についての記事
小6のYちゃん
私立中学受験を目指すYちゃん。初めて受験した公開模試の結果が返ってきた。いろんな見方があるだろうが、私は「良い出来だった」と思う。最近の中堅レベルまでの私立中学受験では、難問はかげをひそめている。といっても、算数、国語の2教科200点満... -
塾の毎日についての記事
強制退塾命令
中2は連立方程式の解き方に入っている。ひとつずつステップを踏んで解き方を学んでいく。だから、毎回の宿題をきちんとこなしてくれないとつぎのステップの内容がわからなくなってしまう。中2のY君。これで3回連続の宿題忘れ。1か月ほど前に、野球を観戦に... -
塾の毎日についての記事
鵠沼高校
今日の午後、鵠沼高校の校長先生がお見えになった。昨年度の入試の総括と今年度の入試に向けてのご挨拶にわざわざ足を運んでくださった。毎年、この時期には必ず顔を出してくださる。ありがたいことだ。先生とは、ずっと以前からのお付き合いだ。たまたま... -
塾の毎日についての記事
中1の数学
中1は「正負の数」の単元を終え、今日から「文字と式」に入っていく。前・後期制の最初の中間試験は早い学校で5月の末、遅い学校だと6月の末。ほぼ1か月の差がある。ただ、数学の範囲は、5月末に試験の学校では「正負の数の足し算、引き算」までしか進まな... -
塾の毎日についての記事
ダニエル先生
4月から新しい英語の先生が来ている。身長は190cmをこえ、体重も○○Kgはあろうかという巨漢の先生だ。アメフトをやっていたということだ。でも、日本語も上手に話される心優しき先生だ。名前はDaniel Dwyer先生。アメリカはオレゴン州の出身、31歳。出身大... -
塾の毎日についての記事
高1のIちゃん
学校がはじまって10日間がたった。中1や高1の子供達の話を聞いていると楽しい。やはり、新しい環境の中で「いろんな出会い」をしているようだ。高1のIちゃんが、「塾長、学校がチョー楽しい。○○って先輩の写真見る? チョーかっこいいんだから。」心の底か... -
塾の毎日についての記事
課題図書 その1
小5と小6の私立中学受験組のみんなへの課題図書です。ご存じのように著者の日野原さんは95歳の現役医師です。その日野原さんが、10歳の頃を振り返り、寿命とは、いのちとは、家族とは、人間とは、仕事とは、と考えます。子供に向けたメッセージとして書か... -
塾の毎日についての記事
土曜日2回目
久しぶりに高3の現代国語と英語構文を担当し、自分の頭も急速に昔の状態に戻りつつある。通勤の電車の行き帰りにも英文を読むようになった。高3生もそれなりに予習はしてきているが、まだまだ単語の訳をつなげただけになっている。とにかくたくさん英文に...