miyajuku– Author –

-
秋は過去問演習の季節
いよいよ9月も終わる。この時期から授業の準備にかなりの時間がとられるようになる。過去問演習がはじまるからだ。今日もそんな準備に忙しかった。私がすべて教えるわけではないが、準備はほとんど私の仕事となる。過去問題を集めて、コピーして、といった... -
新しい入退出システム
塾の入退出システムを新しいものに入れ替える作業をしています。今週は、今までのものと新しいものを併用しています。入退出のメールがそれぞれのシステムから送信されてしまいますがご承知おきください。新しいシステムは「指紋認証」ができるようになっ... -
Flipped Classroom
昨日は午前中に保護者会をおこなった後、熱海まで神奈川県私塾協同組合の宿泊研修会に行ってきました。伊豆山の中腹にあるホテルからは相模湾が一望できて絶景でした。まずは研修会です。講師の方は、(株)ユメリアの山田さんです。テーマは「ビジュアルダ... -
保護者会でした
今日の午前中は保護者会でした。たくさんのお父さんに出席いただきました。本当にありがとうございました。お父様に受験にかかわっていただくこと。それが私の最近のテーマになっています。神奈川県の新しい入試について、その制度の面と問題についてお話... -
名古屋へ
日曜日ですが、朝早くに起きて小田原経由で名古屋まで。ちょっと気になるセミナーがあったので、小田原のお仲間の先生を誘って行ってきました。小田原〜名古屋って1時間なんですね。セミナーの内容はまだ詳しく書けませんが、収穫は大きかったです。それほ... -
やっと片づけられた
M中の期末試験が終わり、やっと夏講習が終わった状況です。とにかく机周りから片付けを開始。7月以来積み上がったプリントの類いを処分し、テキストを片づけて、すっきりしました。これで心置きなく平常の授業に戻ることが出来ます。いつも話すことですが... -
神奈川県の入試問題はこう変わった 2
昨日の続きです。神奈川県の公立高校入試がこのあとどんな方向に向かっていくのか。それは、今の中2生や中1生、小6生がしっかりと頭において日々の学習に活かしていく必要があることだ。今春の社会の入試問題を例にちょっと考えてみたい。表と資料は省いて... -
神奈川県の高校入試問題はこう変わった 1
今日の午前中はある模試会社のセミナーに参加してきた。どこにこれだけの学習塾があるのだろう、というほどの盛況。横浜の労働プラザの大きなホールにびっしりとイスが並んで満員だった。ただ、内容は・・・というもの。私にとっては時間のムダになってし... -
今時のお父さん
いろいろなお父さんがいらっしゃる。塾の保護者会などをやると、必ず奥様と二人で出席される方。一人で出席される方。こうしたお父様方は塾としても本当にありがたい。直接、こちらの考え方や指導方針をお伝えすることが出来るからだ。ただ、そうしたお父... -
試験対策の授業中
何とか朝からM中の試験対策をおこなっています。生徒も全員が無事にやってきました。終了が16時30分の予定なので、その頃には風雨もおさまっていることでしょう。技能科の試験対策はなかなか難しいです。学校の先生が教科書通りに進めてくれるともかぎらず... -
本棚の整理
台風が来ているようです。昨日も書きましたが、明日はМ中の試験対策です。9時半から16時半です。警報が出ていても実施しますので、車で送り届けていただければありがたいです。問題は自分自身です。小田急線が止まっているかもしれません。何とか車で向... -
立教の国語の問題
台風が近づいてきているようです。月曜日のM中の試験対策ですが、9時半〜16時半を予定しています。今の段階では何とも言えませんが、雨や風がひどいことも予想されます。その際は、車で送っていただくなどしてもらえたらうれしいです。基本的に警報等が出...