miyajuku– Author –

-
ネット(LINE)依存症
今日も午前中はジムにて25メートルプールを22往復。1,100メートルほど泳いできました。そろそろ陸トレを再開しなければ、と思っています。iphone5Cというのが出るとのこと。docomoも販売すると言うことで、消費者にとってはいろいろと選べて良いのでしょう... -
英語を勉強する理由
今日も英語の話です。何で英語の勉強をしなければいけないの? といった生徒の疑問はよく受けます。そんな生徒へのひとつの回答です。今はネット社会です。いろいろと問題はありますが、今までならなかなか手に入らなかった情報を簡単に手に入れることも出... -
オリンピック招致委員のプレゼンテーション
2020年の東京オリンピック開催が決まりましたね。私の立場は、先日の記事と何ら変わりませんが、「みなさんおめでとうございます」と言わせていただきます。ひとつだけ。総理の「The situation is under control」といった福島第一原発に対する言葉はには... -
夏の名残の写真
とりあえずT中の期末試験が終わりましたが、M中は18日から。この十日間、進度を先に進めるわけにもいかず、M中の試験範囲をにらみながらの授業が中学生は続きます。高校生は今日も含めて文化祭という名の学園祭が続きます。学校生活を楽しむのは大事です。... -
社会の地理の学習が大変だ
一昨年に中学生の指導要領が大改訂され、ゆとり教育から反転して大きく舵が切られた。それにあわせて学ぶべき内容も増え、教科書も厚くなった。そんな中、社会と理科の学習が生徒たちに大きな負担になりはじめている。再来週からのM中の前期期末試験。中1... -
いったい誰のための東京オリンピックなのだろうか?
以下は、私の「つぶやき」です。最初にご承知おきください。2020年のオリンピック開催地が日曜日の朝にも決まるのだという。マスコミの報道も過熱しはじめている。でも、申し訳ないのだが、私の中ではしっくりといかない。いったい誰のための東京オリンピ... -
“I WISH”ではなく”I WILL”
私の弟はロンドンに住んでいます。その弟の子ども、つまり私の姪がFacebookにこんな画像をアップしていました。こっちの学年でいうと中2の女の子です。しばらく日本にいたので、三浦の海や尾瀬のハイクで一緒に楽しんだ塾生もいるはずです。良い言葉ですね... -
天王洲アイルへ
今日は朝一番で天王洲アイルへ。藤沢→品川→浜松町からモノレールで。滅多に来るところではありません。このあたりにはITのベンチャー企業が集まっているそうです。私の目的もそうした中の一社でした。速解先生 https://sokkaisensei.comインターネットを... -
NHKの朝ドラ「あまちゃん」
NHKの朝ドラ「あまちゃん」を初回から欠かさず見ています。今週はいよいよ3.11の場面です。今朝の15分はいつもと違って緊張したものになっていました。ドラマの中で大吉さんが運転する北三陸鉄道がトンネルの中で地震にあいます。この話は この本 に書か... -
8月30日の記事について
8/30日に書いた記事についてです。この番組(東北発☆未来塾スペシャル「南三陸町で見つけた 今、私たちにできること」はスペシャル版だそうです。したがって再放送はないとのこと。http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013050610SC000/?spg=P201200089500... -
試験対策の1日
日曜日ですが△△中の試験対策の1日です。1日といってもそれほどたくさんのことはできません。とにかく技能4教科の対策に目途をつけることが目標です。たとえば中3の美術では「日本の世界遺産」が出題されると範囲表にあります。日本の白地図を配って描かせ... -
技能教科の試験対策
8月31日の土曜日です。すでに平常授業が始まっているので、今日もいつものように小6.中3、高3の受験学年の授業が続きます。先日も書いたように9月の声を聞くととたんに時間の流れるスピードが増していきます。あっ、という間に年末になります。そのことを...