miyajuku– Author –

-
野菜の話
寒い日が続いています。そんな全国的な寒さの所為で野菜が高いらしい。先ほど、すぐ近くのスーパーを通りがかったときに確認したら、写真のような値段でしたキャベツや白菜は店頭から消えていました。それほどの品薄なんでしょうね。私の住んでいる藤沢の... -
すさまじいパワーの小5生たち
さすがに疲れがたまっていますが、今日からは朝の授業がなくなるので「ほっ」としています。今年の公立中進学クラスの小学5年生。今時のシャイな小学生と違い、良い意味でのガキたちぞろいです。昨日はムスメがそのクラスの担当でしたが、授業がはじまる前... -
ひたすらに過去問と対峙する時期
今日で25日からスタートした冬期講習が修了です。何とか倒れずにゴールを切れそうで一安心といっても明日から3学期の授業の開始です。来週にはセンター試験がひかえていて、今日も授業の合間を縫って高3生の過去問演習の準備です。高3生たちもこの冬休み中... -
やはり新しい高校入試の問題は手強い
やはり新しい高校入試の問題は手強いわかってはいたが、こうして毎日のようにその対策に取り組んでみての実感は重い。といっても、今まで英作文も英文解釈も出題されていなかった神奈川県だ。他の都道府県では当たり前の出題だったわけで、これが全国標準... -
アファメーション
紅白歌合戦のMISYAのアフリカからの中継画像はすごかった。圧倒的でした。あんな映像はめったに見られるもんじゃない、と思っていたら、何と「紅白の予算の1/6〜1/5を使った」とのこと。一点豪華主義ってやつだったんですね。でも、年の終わりに良いモノを... -
書き記すことの大切さ
今日も昨日と同じ授業です。消費税の支払期限でもあるので、授業の合間をぬって銀行に行ってきました。これが8%→10%となっていくと、かなり厳しいです。私の所もそうでしょうが、小さな商店などは消費税分をそのまま価格に上乗せすることは不可能でしょ... -
授業開始です
さて、今日から授業の再開です。小6受験クラスは午前中に算数の演習、午後から理科と社会の演習です。高3は映像授業を使っての自習です。中3は午前中に5教科の予想模試を当日の順番通りに解き、お昼休憩をはさんだ後に午後からその解答・解説と解き直しを... -
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。今年はへび年です。毎年、年末と年始は妻の実家で過ごします。近くの大國霊神社で初詣です。写真は神社の参道に毎年お店を出している干支の置物を扱っているお店のへびです。かわいいですよね妻方のお墓参りに多磨霊園に... -
今年もありがとうございました。
毎年のように妻の実家で過ごす大晦日です。先ほどまでムスコと近くの『小平温泉/テルメ小川』につかっていました。今日明日と気力と体力の回復につとめます。今年もこのblogにおつきあいいただきありがとうございました。 -
師走の1日に
さて、冬期講習前半の最終日です。しかも今日は夕方で終わります。久しぶりに家で食事ができます。何よりもうれしいことです。今年の最終日にわたしの思っていることを書き留めておきます。たくさんのこどもたちを毎年のように見ています。とくにこの12月... -
気力回復方
講習5日目です。疲労がピークに達していますが、今日もテンション高めに設定して気合いのこもった魂の授業をおこなっていきます。今日のスタートの一曲は「Always/西野カナ」です。恋愛歌には違いないんだろうけど、もっとおっきな「愛」みたいなものが歌... -
受験とサンドイッチ
冬期講習も4日目です。今日もテンション高めで乗り切っていきます。さて、ここまで来るとそれぞれの生徒の「本性」というか、短いながらもここまでに積み上げてきた「人間力」というか、そんなものが「露わ」になってきます。miyajukuの良いところは、たん...