miyajuku 塾長 ブログ
-
厚木高校 その2
昨日に続いて厚木高校の紹介です。今春の大学進学実績です。東京大学/2名、東京工業大/10名、北海道大/2名、東北大/3名、筑波大/6名、千葉大/4名、東京農工大/2名、一橋大/2名、横浜国大/20名、京都大/2名、首都大学東京/23名、青山大/72名、慶応大/48名、... -
麻布大学付属淵野辺高校
今日は「麻布大学付属淵野辺高校 http://www.azabufuchiko.jp」にうかがってきました。中央林間からだと小田急線で町田駅へ。そこからJR横浜線で矢部駅まで3駅。電車に乗っている時間は合わせて15分ほどです。学校は矢部駅を下りて数分です。ただ、そこは... -
県立市が尾高校
今日の午前中は県立市が尾高校(http://www.ichigao-h.pen-kanagawa.ed.jp)を訪問してきました。田園都市線の市が尾駅を下りて徒歩15分ほど。市が尾駅、小田急線の柿生駅からバスでも行けます。今日は、校長先生、副校長先生、教頭先生の3人で対応していた... -
県立湘南台高校
今日は湘南台高校 http://www.shonandai-h.pen-kanagawa.ed.jp にお伺いしてきました。小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄の湘南台駅から歩いて10分もかからない場所にあります。その立地の良さから、各地から生徒は集まっているようで、今日... -
横浜英和女学院が青山学院大の系属校に
すでにご存じの方も多いこととは思いますが、先週末にこんなニュースが飛び込んできました。学校法人青山学院(東京都渋谷区)が横浜英和女学院中高学校(横浜市南区蒔田町)を系属校化することで最終調整していることが18日、分かった。 → カナコロへ... -
湘南高校が小学生向けの説明会を実施
先日、校長先生にお話をうかがった湘南高校 http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/diary/201410230000/ で、小学生向けの体験教室を開催するとのこと。http://digital.asahi.com/articles/ASGCF5F9PGCFULOB017.html小学生のお子さんをお持ちの方は是非と... -
小学生が忙しくなる
昨日の朝日新聞朝刊に2020年からの学習指導要領についての記事が掲載されていました。http://digital.asahi.com/articles/DA3S12491283.html学習指導要領というのは、すべての学校が基準として守らなければならない教える内容の原則です。たとえば、1998年... -
スパーグローバルハイスクール(SGH)
今日から新学期の小中学校が多いはずです。朝の通勤時には、ピカピカのランドセルを背負った新小学1年生が入学式に向かう姿をたくさんみかけました。電車の中はきれいに着飾って入学式に向かうお母様方もたくさんでした。みなさんおめでとうございます。さ... -
私立高校の書類選考入試
ドタバタと忙しい1日です。そんな中、今日もとある高校の先生が来塾されました。いろいろとお話しをする中で「書類選考入試」についての話になりました。神奈川県の(東京都の場合も)私立高校入試は、事前に高校側が出している成績基準に達している場合にの... -
今時の大学生
ちょっと見づらいですが、上記のカリキュラム一覧をご覧下さい。これはどこの指導教科一覧だと思いますか? ざっと列挙すると、「数学/整数の計算、小数・分数の計算、文字と式、比・・・」「英語/アルファベットの書き方・読み方、辞書の構成・使い方、名... -
高校の教科書
今朝の新聞に高校の教科書改訂のニュースが載っていました。ここ(PCのみリンク)あたりを見て下さい。あいかわらずの針小棒大報道ですが昨年春の小学校の教科書改訂、今春の中学校の教科書改訂に続いて来春には高校の教科書が改訂されます。その来春から使... -
相対評価と絶対評価
ちょっとびっくりの記事です。GWのツイッター合戦! 橋下市長VS府教育委員長 内申書評価めぐり何にびっくりしたかというと、大阪が「相対評価」だったということ。「相対評価」なのか「絶対評価」なのかは府県教委の判断で出来るということ。わたし...