miyajuku 塾長 ブログ
-
今、読んでいる本
受験学年が中心の土曜日の授業です。私立受験小6,私立受験小5、高3、中3と朝の9時半〜22時までずっと授業が続きます。ブログを更新するのは不可能です。ということで、私が家に帰ってから読んでいる本を一冊。もう何度目かの再読です。現在、国立博物館で... -
部活動と学習塾
部活動のことを悪くいいたくはない。部活動がたくさんの先生方の献身的な指導の上になりたっていることはよく知っている。ただ、部活動は教育活動のひとつだということ。その原則は忘れて欲しくない。とくに公立中学校の部活動においては。miyajukuの周辺... -
神奈川県私塾協同組合
今日は「神奈川県私塾協同組合 https://ejuku.sakura.ne.jp/kumiai/」の総会でした。 神奈川県私塾協同組合は、県内中小塾の団体です。ニュース作文コンクール、作文添削教室、理科実験教室、県立高校訪問、私立中高進学相談会など、さまざまに活動をして... -
スーパー学習システムメビウス
今日の午前中は「スーパー学習システムメビウス」のシステムを移し替える作業を業者の方といっしょにやっています。このシステムはかなり長いこと使っていて、今はVistaがOSのパソコンに入っています。そろそろVistaもサポートが切れそうなので、Windows8... -
わからない
子どもの「わからない」は大切にしなければならない。「わからない」を「わかる」にするのは指導者の役割だ。同時に、よい指導者は、時にこどもを「わからない」に導く。勉強はいくつもの「わからない」を克服することで進んでいく。だから、出来ない生徒... -
たまには吹奏楽もよいもんだ(^o^)
明日、鎌倉芸術館にて「湘南交響吹奏楽団グランドシップ」の定期演奏会があります。13時30分開場、14時開演です。たまには吹奏楽もよいもんだ(^o^)お近くの方、吹奏楽に関心のある方、是非どうぞ。塾生、塾生の家族の方であれば、チケットをお渡しできます。... -
就活生I君へのアドバイス
大学三年生のI君が、就活に向けてのアドバイスが欲しい、と塾を訪ねてきた。すでに来年の就活を念頭に頑張ろうとしている姿はグッドだ。ただ、私が「どんなことにアドバイスがほしいの?」と聞くと、就活に向けてとっておいた方が良い資格なんかがあります... -
藤沢市展
午前中は藤沢駅ビルのルミネ6階にある「藤沢市民ギャラリー」で開催中の「藤沢市展」をのぞいてきました。昨年に引き続き、今年も写真を出展しました。3月に雪の美ヶ原で撮った写真です。「大雪原を奔(はし)る」です。私の娘も出展しています。北海道で... -
試験対策
今日も朝から一日試験対策です(o^-')b -
Googleのフォームを利用した一問一答問題
まずは ここ をクリックしてみてください。これはGoogleのフォームという機能を使って、うちの数学の先生が試しに作ってくれたものです。フォームというのは、簡単なアンケートなどをつくることの出来るデータベース機能のようなものです。それを利用し... -
クリックポスト
私はいろいろなものを郵送したり宅配便で送ったりすることが多いです。塾通信などの大量の郵送物はヤマト運輸の「クロネコDM便」を使い、数通単位のものを早く送る場合は日本郵便の「レターパック」を使っています。ただ、ヤマト運輸のメール便のサービスが... -
T中の試験対策
試験対策が終了しました。何とか仕上げられた感じです。とにかくまだまだ勉強のしかたが身についていません。今日も同じ「試験対策プリント」を2部ずつ2セット分用意しました。1回目をやって自己採点をさせ、もう一度同じ問題を解き直させます。1回目にしっ...