miyajuku 塾長 ブログ
-
塾の毎日についての記事
最後の入試問題演習日
公立高校入試直前の祭日です。いつものように朝から入試予想問題演習です。こうして5科目の問題をすべて解くのは今日で終わり。1月3日から数えて8回目。これ以外にも土曜日や平日に、時間を短縮して教科ごとの演習もかなりこなしてきました。これだけの演... -
塾の毎日についての記事
受験後のすっきり感
何度も書きますが、この時期は新旧の時間が交錯し、同時に流れていきます。昨日も高2のセンター模試を実施しました。つい最近まで現高3のセンター対策をやっていたところです。1年後のイメージをつくっていってもらえるようひとりひとりに声をかけながら... -
塾の毎日についての記事
大雪の一夜が明けて
昨日は、入試直前の大切な土曜日の授業でしたが、さすがに危険を感じて明るいうちに終了しました。私の記憶にないほどの積雪でした。写真は昨晩のうちの庭です。今朝起きて雨戸を開けると写真の庭のテーブルが、屋根から落ちてきた雪でつぶされていました... -
塾の毎日についての記事
雪の朝
山靴を履き、スパッツをし、ゴアテックスのカッパを着て通勤。それより、今日は「立教、法政、中央」とうちの高3生たちも受験日のはず・・・ 何とか試験場に行き着いているだろうか この日のために頑張ってきたんだ。落ち着いてチカラを発揮して欲しい。午前... -
塾の毎日についての記事
志願変更後の倍率と明日の午前中についての連絡
志願変更後の倍率はここにアップされています。http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p753061.htmlまた、明日は“「20年に一度」の大雪となるおそれ”とのこと。☆小学生は朝の7時30分の段階で「大雪警報」などの警報が出ていた場合は休講とします。☆高校生でセン... -
塾の毎日についての記事
今日の夜には公立高校の志願者倍率が判明します
今朝は相模原市の若い塾長先生を訪ねてきました。異業種から塾業界へ入られて8年目とのことですが、しっかりとした見識を持って塾を運営されています。これから何か仕事を一緒にやれそうな予感を持ちました。人との出会いは自分も成長させてくれます。さて... -
塾の毎日についての記事
私立中学の入試も今日で終わりです
私立中学の入試も今日で終わりです。3人が第一志望の学校に挑戦し、Hちゃんは聖セシリア女子中学に、Y君も湘南学園中学に合格が決まりました。あとひとり、Iちゃんからの連絡待ちです。Hちゃんも、Y君もずっとmiyajukuで勉強していて、二人とも受験勉強を... -
塾の毎日についての記事
習字の筆っこ のチラシが刷り上がってきました
習字の筆っこ のチラシが刷り上がってきました。来週から近隣にポスティングしていきます。基本的に月に4回のお稽古で、3回は毛筆、1回は硬筆になります。基本所作に徹底的にこだわった指導は、従来のお習字教室とは全く違ったものです。是非一度、筆っこ... -
塾の毎日についての記事
中3生のもがき
何人かの中3生がもがいている。志願変更をするかどうかについて、悩み、苦しんでいる。志望校を変更したくない。しかし、落ちたらどうしよう。自信がない。でも、逃げたくはない。様々な思いが交錯する。何人かのお母さんからも、メールや電話をいただいて... -
塾の毎日についての記事
私立中学入試の結果
私立中学受験が続いています。今日も午前中に受験をした3人の生徒とお母さんが塾に立ち寄ってくれました。いまのところの結果です。Oちゃん 自修館中等教育学校 特待A合格Hちゃん 横浜富士見ヶ丘中等教育学校 合格Iちゃん 自修館中等教育学校 合格Y... -
塾の毎日についての記事
中3生たちの成長
いつものように中3生の予想模試演習からスタート。一昨日に「志願者の倍率」が出て、今日のこのテストの結果で志願変更をするかどうかの決断をする、といった生徒もチラホラといます。昨日はひとりひとりと面接をし、お母様には電話をし、と私なりに出来る... -
塾の毎日についての記事
いよいよ私立中学入試がスタート
2月1日です。私立中学受験がスタートです。何度も書きますが、私立中学受験は同一校を複数回受験できます。たとえば、2/1の午前と午後にA中学を、それが合格しだい2/2,3,5とB中学を受験する、といった具合です。しかも、多くの中学が「いいとこ取り」とい...