miyajuku 塾長 ブログ
-
中3生は短距離選手で良い
講習2日目がスタートしています。いつものことですが、講習の良さは「毎日塾に来させられること」に尽きます。熱くなった鉄をさまさないうちにさらにたたき伸ばすことができるからです。いつもの授業ペースだと、せっかくたたいた鉄は、次の授業の時には冷... -
歳末の休日
昨日は久しぶりの休日。土曜日の夜に家に戻っていた息子と墓参りをしてから息子の住むマンションまで荷物を運んだ。ちょっと遠回りをして築地に寄って昼飯でも食うか、ということで築地まで。年末の築地場外市場はすごい人の波。週に一度は朝早くからここ... -
予想通り高校無償化はしぼんでいくようです。
今日は「GreeeeN/雪の音(ね)」でスタートです。JRのSkiSkiのCMで流れている歌です。恋人と二人でリフトに乗る。そんなことを夢見ていた遠い昔もありました はじめてその夢がかなったのは大学1年の志賀高原でしたっけ(笑) 最近の若者は恋をしなくなった... -
中1と中2の模試について
冷たい雨の降る土曜日です。世間は三連休なのでしょうが、塾はそんなことも言ってはいられません。今日は普通通りに受験学年の授業。明日は、補講のために塾を開けます。さすがに明後日だけはお休みさせていただき、25日からの冬期講習にそなえます。2日に... -
クリスマスプレゼント
クリスマスプレゼントをみんなに配っています。かわいいサンタでしょサンタや雪だるまのハンコになっていて、押すときに帽子が光るんです。小さい生徒たちにはクリスマスシールもあげてますよ。 -
中3の模試を返却
中3が9日に受験した模擬試験が戻ってきました。簡単ですが、一人一人と面談しながら返却しました。みんな、この時期としては良い得点です。といっても、志望校に対してはぎりぎり合格ラインか、もう少しで合格ライン、というところです。ここから1ヶ月が勝... -
ユニークな子育て
FNNのニュースの中での紹介です。日本で最年少のプロピアニストのユニークな子育てを取材しました。リンク先 → http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00237345.htmlユニークな子育てですね。もちろん、誰もがこんな子育てができるわけで... -
乗り越えた壁は、やがて自分を守る盾になる
今日も何とか午前中にジムに寄って1.2kmほど泳げました。水泳トレだと1時間ちょっとの時間なので、忙しいときはどうしてもそちらになってしまいます。さて、中3生には、毎日「一問一答問題」をメールで送っているのですが、時々、お話しも送信しています。... -
潮目の変化
選挙が終わりました。いろいろと言いたいことはありますがすべて封印して、学習塾という仕事に関わる部分だけ書きたいと思います。今回の選挙結果を受け「人→コンクリート」という流れに税金の使い道が変わります。就学支援金制度(いわゆる高校授業料無償... -
明日は選挙
いつものように受験学年中心の授業がすすむ土曜日です。明日は選挙です。という情勢とのこと(^_^;)それにしても衆議院議員の3/4が憲法改正賛成派になるということで・・・あわてて総務省のページで「国民投票制度」について確認をしてしまいました。憲法改... -
私立中学受験の保護者面談
今日は朝から私立中学受験の小6生保護者の方の面談を続けています。今月はじめにおこなった首都圏模試の結果と塾でやっている過去問演習の結果などから、最終的な受験校をしぼり込んでいくための面談です。私立中学受験は、高校受験や大学受験とちょっと違... -
チラシのポスティング
今朝もジムにて1.2kmほど泳いできました。忙しいですが、何とか週に2回は運動しています。とにかくここから2ヶ月間。最低限の目標が「私が休むことなく授業をおこなうこと」です。身体を動かすことで風邪などをひかないようにしていきます。ちょっと気にな...