miyajuku 塾長 ブログ
-
ちょっと高い買い物
ちょっと高い買い物をしました。「スーパー学習メビウス」という学習支援ソフトです。乗用車が一台買える金額ですが、リースにすると40万円近く金利を払わなければいけないので、思い切って現金払いです 財布の中はスッカラカンになってしまいましたこの... -
日曜日
昨日の午前中は「理科実験教室」でした。午後からは、私の弟の家に遊びに行ってきました。弟は外資系企業に勤めています。ずっと海外での勤務で、久しぶりに日本に戻ってきています。弟が住んでいるのは都内の祐天寺。せっかくなので、妻と周辺を散歩して... -
新年度説明会
今日は父母説明会でした。4回に分けてそれぞれ70分から80分ずつ。疲労困憊ですのでブログの更新はできません お忙しい中、来ていただいた父母の方々には感謝です。ありがとうございました。 -
鬼になる
私の普段の授業は実に穏やかなものだ でも、年に何回かは鬼の授業になる 今日の「新小6受験クラス」の授業がそうだった。○○も初めて目にいっぱいの涙を流しての授業になった。ここ何回かの授業は緊張感がバリバリの状態が続いている。その流れの中での... -
サクラ
久しぷりの青空です。丹沢の山並みが真っ白になっていて、その向こう側に麓まで真っ白な富士山がでんとかまえています。仕事がなければすぐにでも塔が岳あたりに登りに行くのですがうちの庭のサクラが花を咲かせています。2年ほど前に記事にしたことのある... -
2年前の記事
さて、今日も朝から仕事です。土曜日に小学生から高校生までの保護者会を集中して実施するのでその資料作り。新年度に向けて教材の在庫をチェックして新しい教材の発注。同時に書棚の整理(これがもっとも大変です)。やることはたくさんあります。さて、2... -
数字のマジック
大卒者の就職内定率が86パーセント前後まで落ち込みそうだ、などといった記事を見かける。同時に、来春卒業予定者(現大学3年生)の内定率はさらに下がりそうだという記事も見る機会が多くなっている。いつものことだが、マスコミはその数字だけを一人歩き... -
お母様方に
学習塾の教師としてというよりも、一人の親としてこれを読んでくださっているお母様方にアドバイスしたいことがあります。今の時代は、学習面について『自己責任』がキーワードになっています。昔のように単線型の社会から複線型の社会になり、モデルケー... -
雲取山
金曜日からお休みさせていただき、雲取山という山に登ってきました。埼玉県側の三峯神社の方から登り、東京都側まで歩きました。山の中はずっと雪で眺望は全くなく、写真らしい写真も撮れずに終わりました。この時期に山に入っている人もほとんどおらず、... -
臨時のお休みのお知らせ
申し訳ありませんが、今日と明日は臨時のお休みとさせていただきます。本当は北アルプスにでも行く予定でしたが、週末の天気が荒れそうなので止めにしました。気温も上がってきていて雪崩の心配もありますので・・・ いろいろ考えたのですが、雲取山とい... -
3月の過ごし方
昨日から新高1の授業をスタートした。26日に公立高校の発表が終わってから1週間も経っていない。日本で一番早い高1クラスのスタートかも知れない春期講習もふくめて、数学は「式の計算」から「二次関数」までの予習。英語は「辞書の引き方」「品詞」「5文... -
新年度生募集のチラシ
新年度生募集のチラシが出来上がってきました。来週の月曜日に新聞に折り込みます。久しぶりに受験結果を掲載しました。といっても、大手の塾のように一人一人の顔写真といったものではなく、みんないっしょになったものを載せました。この方がmiyajukuら...