miyajuku 塾長 ブログ
-
塾の毎日についての記事
夏期講習終了
夏期講習の全日程が今日で終了。いつものことだが、終わってみると「あっ」という間。と同時に、当初にたてた予定がある意味で成果のすべてを決定づけていることに気づく。「何を、どのように、どの程度やるか」といった予定を日程の中に落とし込み、微調... -
広く教育についての記事
なので
つぎの表現に違和感をもたれる方はどのぐらいるだろう。「今日は雨でした。なので、運動会は中止になりました。」次のような表現ならば何の問題もない。「今日は雨なので運動会は中止になりました。」「なので」という言葉は「断定の助動詞「だ」の連体形(... -
塾の毎日についての記事
中2生と中3生の違い
この時期、中3生と中2生の違いがはっきりとしてくる。その顕著な例が数学のノートだ。下はある中3生の今日のノート。とくに数学ができる生徒ではない。でも、しっかりと図を書き込み、必要な情報を問題文から図に描き入れ、思考過程がきちんとわかるノート... -
塾の毎日についての記事
新学期への橋渡し
夏講習も残すところあと3日。順調に新学期に橋渡しをしていくこと期末試験に向けて気持ちを高めること中学生はこの2点が3日間の目標となる。講習中はほとんど毎日のように塾に通ってきている。学習効果も最大限に期待できる。だが、新学期が開始されると... -
広く教育についての記事
富士山が泣いている
私は山登りを趣味としている。登ってみたい山はたくさんある。逆に登りたくない山はひとつしかない。富士山には絶対に登りたくないこんな記事があった。富士山をわれわれ日本人はどうしたいのだろうか。今の富士山は、お台場や東京タワーや海ほたるなんか... -
塾の毎日についての記事
中学生の地理の教科書
夏の講習後半も今日を入れてあと4日。といっても、29日からは新学期の授業を開始することにしているので、そのまま期末試験対策という流れになっていく。9月の声を聞くと来春が見えてくる。カウントダウンがはじまる季節だ。気を引き締めていこうさて、M中... -
広く教育についての記事
大学も学生へのサービスを競う時代
家の息子はこの一週間、大学が主催する「公務員試験対策講座」というものに出席している。朝から夕方まで、びっしりと外部の就職予備校の講師がやってきて講義をしているらしい。昨晩は、夜中に返って来るなり「人文系の問題が出来ない。すっかり忘れてる... -
塾の毎日についての記事
お母さんへのお願い
小学生の生徒が塾に通い始めるとこんなことを母親にいう子が多い。「ちっともわからない」ここでお母さんの対応がわかれる。子供の言い分を鵜呑みにする方と、わからないといっている内容をきちんと分析される方だ。今の小学生は、学校の学習では「わから... -
塾の毎日についての記事
今日は準備の日
今日は授業はお休み。後半の講習は、3勤1休のペースにしている。昨夏は4勤1休だったのだが、ちょっとつらかったのでこうしてみた。といっても、朝から塾に来て、教材の作成やら、面談やら、9月の予定作りやらに追われている。miyajukuのように小さな塾の強... -
塾の毎日についての記事
公募推薦
後半講習もエンジンがかかりはじめたかなさて、高3の○○が「成績が上がったので第一志望の公募推薦に応募できそうなんだけどどうしようか」と相談してきた。とにかく今の大学入試の仕組みは複雑だ。しかも、オモテとウラがあるので、開示されている情報をど... -
学習法・子育てについての記事
国語の力
頭の中にある「言葉の辞書」の厚さによって「国語の力」は決まるといって良い。「言葉の辞書」の厚みと「国語の力」は比例の関係にある。たとえば、「コミュニュケーション」という言葉から想像できるものを書き出してみる。まずは単語で。今日の「公立進... -
塾の毎日についての記事
後半スタート
今日から後半講習の開始。中学生は理科と社会の授業から入っていく。miyajukuの周辺中学はほとんどが二期制をとっている。早いところでは9月7日から前期の期末試験がはじまる。試験に追われることなく落ち着いた学習環境を、というのが二期制のメリットな...