miyajuku 塾長 ブログ
-
彼岸花
午前中は近くの「小出川」というところに彼岸花を見に妻とウォーキングに行ってきた。藤沢市と茅ヶ崎市の境に小出川という川が流れています。小さな川ですが、その川の両岸が彼岸花の遊歩道のようになっています。距離にして3kmほど。ちょうど良いウォーキ... -
受験勉強
土曜日は時間がとれる曜日なので、小6、中3、高3と受験学年の授業がすべて入っている。今日は高3の私大模試も同時に実施。疲れるけれども真剣勝負で楽しい時間が過ごせる。うれしいなぁ。真剣に学習に向かう子供達と学習するのは本当に楽しい。家に帰... -
なごむ
小6の○○子のノートを欠席した子に渡すために借りた。いいなぁ、こういうノートは(^^)なごみます(^^) -
過去問の扱いについて 中学受験クラス
入試が近づいてきて、本屋さんをのぞいても「過去問題集」が並ぶようになってきました。親の立場としては、そうした本を見ると子供のために買って帰りやらせてみたくなるものです。私も過去問題の演習は大切にしたいと思っています。そこで過去問の扱いに... -
チェンジ
家に帰ると娘が変わっていた。圧倒的に変わっていた。ピンクやパープルの髪の毛が、ショートカットの黒髪になっていた(T_T)ここまでのチェンジは想定外だった。自分の娘だが、こうした「はっきりした区切り」をつけて前に進んでいくのは好きだなぁ。周りが... -
重たい1日
今日は朝の6時前に家を出て、埼玉県の熊谷までどうしてもはずせない私用のために出かけてきました。夕方からはずっと授業。詳細は書けないが、人生の終わらせかた、といった重いテーマと向き合った1日だった。そんな理由でブログの更新が出来ません。 -
定期試験対策じゃだめなんだ
中学生の試験対策をおこなっていて思うことがある。本当はこんなことしたらいけないんだけどなぁ、ということだ。どういうことか・・・塾だから成績をUpさせる義務がある。とうぜん、定期試験対策をおこなう。定期試験で成績を上げることはある意味簡単だ... -
体育祭
今朝は早くに席取りに行き、湘○高校の体育祭を観戦。先ほど塾に戻ってきました。ほとんど一日中立ったままだったし(席は妻の母のためのもの)、昨日の同窓会の疲れもあるですが・・・ そんなこと言ってられません。昨日に続いてM中の試験対策授業をこれ... -
同窓会
今日は朝からM中の試験対策授業。保健体育、美術、技術家庭を仕上げる。とくに中1生ははじめての技能科テスト。何を覚えなければいけないかを指導する。それにしても音楽の試験がない。技能だけで評価をつける、という先生の意思はわかるのだが、やっぱり... -
きんきらきん
妻からメールが来た。段ボールを運んで欲しいとのヘルプが娘からあったので助けてきたらしい。妻は仮装パートのメンバーとはすべて顔見知り。そのお母さんたちともメールアドレスを交換し、情報をやりとりしているらしい。すごい母親だ その妻からのメー... -
中学受験についての意識調査
娘はぎりぎりの毎日を過ごしているようだ。親としては倒れないで欲しいと思うばかり・・・さて、昨年の12月にベネッセが調査した「中学受験についての意識調査」が新聞の記事になっていた。全国の公立小学校に通う6年生の保護者を対象にしたモノ。それによ... -
私の思い
△△はこの春に日○研から移ってきた。日○研は下のクラスはお客さんにさせられる。わからなければ個人指導を取ってください、と言われるだけ。といって、個人指導と集団指導が連携しているわけではないので授業料がかさむだけだ。△△も10数万円の授業料を毎...