miyajuku 塾長 ブログ
-
今日トレ(^_^)v
朝早くにジムに寄ってきた。ランニングマシンを10km/hで30分間走。その後、ダンベルを使った筋トレを30分。今日は負荷を多少大きくした(^^)さらに、マシンを使った下半身中心の筋トレを15分。たっぷりと汗をかいてきた。爽快(^o^)今日は県立高校後期選... -
ニンテンドーDS
ヨドバシカメラでニンテンドーDSを2台購入してきました。育伸社という塾向けの教材販社が、DS用の学習ソフトを販売しはじめました。中学校の教科書に対応した学習ソフトです。とりあえず、英語・理科・社会の3教科を使ってみることにします。ちょうど、学... -
県立の中・高一貫校
今日は、小4と小5の御父母4組と面談をした。今まで、miyajukuの公立中進学コースに在籍していたのだが、私立中受験を考えはじめている。というより、相模大野にできる「県立の中・高一貫校」がきっかけになっている。何度か書いたが、私の「県立一貫校」に... -
ちょっとへこんでいます
昨日は、ちょっとへこんだ出来事があった。おまけに今朝は小田急線のダイヤが乱れて、普通は20分で来られるところを1時間以上もかかってしまった詳述はさけるが、miyajukuは「あつい指導」が基本。そうした「あつい指導」が重荷になってしまう方もいらっし... -
前期選抜の発表日
朝早くにジムによって1.5kmほどゆっくりと泳いできた。ちょうど一週間ぶり。朝のプールはほとんど人がいない。今日も私ともう一人のみ。何も考えずにひたすらクロールで往復する。1往復が70秒前後なので30往復で40分ほど。やっと身体が落ち着いた。今日は... -
おめでとう(^^)
中学受験の○○が、4回目(同一の学校です)の今日の午前の試験で見事に合格を決めた。小6の子供にとって、頑張っても、頑張っても「不合格」の結果を見せられ、心身共に疲れ切っていたはずだ。それを見事にはねのけての合格だ。おめでとう電話口で泣きなが... -
思わず笑顔、の話し
昨日の○○大の入試。リョ○スケとア○カが受験したのだが、二人は、相手が同じ大学を受けることを知らなかったようだ。偶然にも、同じ教室での受験になったらしい。お互いに「頑張ろうね」と声をかけあったかというと・・・リョ○スケはユ○タロウに「アヤカと... -
3日の朝の電車
今日もスタートの曲は 青山テルマ feat.SoulJa「そばにいるね」 私の琴線にふれました。朝の電車の中は、ターゲット1900を開いている大学入試に向かう高3生。お父さん、またはお母さんといっしょにお弁当の袋(保温袋)をもって中学入試に向かう小6生。... -
厳しい
うなるしかない。久しぶりに“つらい”入試に接している。本人の笑顔だけが救いだ。つらいはずだ。でも、本当に一所懸命に頑張っている。その頑張りが、真剣さが、一所懸命さが、そのまま結果につながらないのが入試の厳しさだ。それはわかってはいるが・・... -
覚悟
この時期、miyajukuには子供たちのお母さんたちのお父さんたちの“思い”が交錯するその中心に私がいるその責任は重いその“思い”に応えられる自分であるか?そのために自分が“止揚・aufheben”しなければならないとにかく“とびきりの笑顔”で、みんなを送り出す... -
1月31日
今日も朝から塾を開ける。昨日問い合わせにいらした中1のお母さんが、子供さんの定期試験の答案用紙を持って来塾された。一所懸命なお母さんの姿は、きっと子供さんに伝わるはずです。私も精一杯、娘さんの学力アップの後押しをするつもりです。親の子を思... -
どきどきする中学受験
今朝も小6の受験生が朝から学習していますもう何か新しいことを学習する、というのでは当然なく、明後日の本番に向けての最終調整。とにかく不安を出来るかぎり取り除いてあげるのが今の私の仕事です。中学受験というのはこちらもドキドキします。多くの学...