miyajuku 塾長 ブログ
-
小田和正
講習初日を終えて先ほど帰宅。一口呑んで寝ようとふとテレビをつけると、小田和正がいろんな人たちとセッションをする番組がやっていた。ちょうど、さだまさしとのセッション中。この人たちの歌は、私が高校生の頃に女の子たちが聞いていた。私よりもちょ... -
ちょっとひと息
初日というのは、なかなかペースをつかみづらい(^_^;) -
冬期講習1日目
さて、冬期講習が今日からスタート。あわただしい毎日が2月末の入試まで続いていく。センター試験まで24日。2/1の私立中学入試まで37日。2/10の私立高校入試まで46日。2/21の県立高校入試まで56日。もうだめだ、と思った瞬間にすべてはストップする。まだ... -
今日の出来事
今日は近所に住む自分の母親のために一日を過ごす。壊れたテレビの買い換え、こたつ、湯たんぽ、トイレ用の小さなストーブなどの大きな買い物、携帯電話の機種変更、正月用の飾りや食料の購入、とつきあう。その後、母親の家の掃除やゴミの片付け等々を・... -
のんびりと
今日は家族と過ごす。といっても、息子は大学の仲間たちや高校の時の仲間たちと忘年会やら何やらと忙しくつき合わない。妻と娘と3人で和食バイキング“ひなの”というところにお昼に出かける。とにかく食べきれないほどの種類の和食が並ぶ。それで一人1.... -
今日のmiyajuku
高3の男子TとKはここにきて本当に良く勉強している様子。それこそ睡眠時間をぎりぎり削って自分を追い込んでいる。覚えるべきことをどんどん吸収している。そんな二人を見て女子Mは“あんたたちいったい何時間勉強してるの”と不思議なものでも見るように・... -
いつもの土曜日
今朝もいつも通りの授業。朝から中3→高3と続き、間に小6の受験の子供も自習にやってくる。受験学年の子供達の集合日だ。高3の生徒たちが、はっきりとは口にしないが、かなり不安を感じ始めているのがわかる。願書に貼る写真の大きさにも注意が向いていく。... -
本屋へ
午前中は、町田にある久美堂という本屋さんへ。ここは学参がとても充実している。高校生の生物と数3の問題集、小6の算数の規則性の問題がたくさん入った問題集、などなどを買い求めにいった。2時間以上書棚を見て回り、しめて37,540円の学参を買い入れてき... -
中3生へ
朝から銀行まわりをする。講習に入ると身動きが出来ないので、今月の業者への支払い等を早めにすませておく。さて、中3生へ。何度も言っているが、2月21日までの2か月間。ここでの頑張りは、志望校への合格のためなんだが、それだけではない。ここから2か... -
高3生へ
今日、先月行った最後の模試(センタープレ)が戻ってきた。結局、最後まで思うような結果が出ずに落ち込むもの。ここに来てグンと成績を伸ばしてニコニコするもの。ひきこもごも(^^;)願書に貼る写真の準備。願書の下書き。受験日程の最終確認。いよ... -
県立3校学力検査廃止
ちょっとひと息しながら新聞を読んでいて「県立3校学力検査廃止」という記事を見つけた。神奈川県教委は09年度入試から、田奈、釜利谷、大楠の県立3校の学力試験を廃止し、調査書の5段階評定も選考材料から外すことを決めたという。学習意欲や態度、部活動... -
ワーキングプア
昨日の深夜、NHKスペシャルの再放送を見た。「ワーキングプア」を扱った番組だ。NHKにしては、かなりつっこんだ発言もありとても良くできた番組だった。民間の報道機関は広告主である企業に配慮してこの問題を取り扱うのを避けているという。ワーキングプ...