学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
全県模試の解き直し
勉強というのは、やる前とやった後の方が大事だ、ということはいつもいっている。中3生には、3日にやった全県模試を16日の土曜日に返却した。その結果の教科ごとの反省と、解き直しを昨日の授業時にチェックした。まず、全員がしっかりとやってきていたこ... -
学習法・子育てについての記事
生きた情報としての暗記
社会や理科の暗記がなかなかできない、と訴えてくる生徒がいる。暗記ができるかどうかは、実は、想像力のおっきさに拠るところが大きいと思っている。私の妻がある時つくづくと言ったことがある。わたしは子どもの頃、社会が地理も歴史も全然ダメだった。... -
学習法・子育てについての記事
全県模試の帳票の読み方
3日の日に公開会場で受験した「神奈川全県模試」の結果がもどってきました。受験者が11.565名ということで、県内の現中3生の多くが受験した模試です。得点ももちろんですが、志望校内での自分の「相対的な位置」をしっかりとつかんでおきたいです。それは... -
学習法・子育てについての記事
子どもたちの読解力育成
今日は朝から税理士事務所にてご相談。わたしはお金の出入りを扱うのが大の苦手です。何よりもストレスを感じてしまいます。そんなわたしにとって、頼りになる税理士の先生は必要不可欠な存在です。いつもありがとうございます。その後、お昼からは博多か... -
学習法・子育てについての記事
冬の小学生のテキスト作成
そろそろ冬期講習です。毎日、その準備に追われています。高3生はひとりひとりの受験校の過去問題をネットで落としてきて印刷、整理。センター試験に向けては、各予備校から出ている「青パック」や「赤パック」を準備と・・・今日は、小学生のテキストづく... -
学習法・子育てについての記事
「わからない」が増えること
高3のO君が、こんなことを言っていました。「ダメだ、ダメだ。やってもやっても、どんどんできないところがはっきりしてくる」わたしは彼に「ダメなところがどんどん出てくるっていうことは良い傾向だよ。勉強が順調に進んでいる証拠だ。しっかりと学習し... -
学習法・子育てについての記事
12月の作文課題
いつものように朝から夜までびっしりと授業のある土曜日です。明日の日曜日も、朝から高校2年生と1年生の試験対策です。理系の先生2名、文系の先生2名で対応します。「個別より、ずっと個別」というmiyajukuの看板に偽りのないようにしっかりと個々に対応... -
学習法・子育てについての記事
「読む蔵」で12月に読む作品
「読む蔵」の12月に読む作品です。「読む蔵」はPCやタブレットを利用した国語力アップのためのツールです。こんな流れで学習が進みます。語彙チェック ↓読書速度計測 ↓視線移動トレーラング ↓読み込みトレーニング ↓読解チェックいわゆる速読... -
学習法・子育てについての記事
合格手帳
先週から中3生には「合格手帳」をつけさせている。計画と振り返りのない学習ほど効率の悪いものはない、ということから、しっかりと「計画」と「振り返り」をさせるための手帳としている。手帳をつけはじめさせた11月20日から入試日の2月15日までは86日間... -
学習法・子育てについての記事
今日のプログラミング道場の様子
小6のY君は、複数の条件を指定する「if文」や、繰り返しなどの複雑な条件式をつくる「for文」や「while文」などのプログラミングに進んでいる。次の絵が彼が取り組んでいる課題そのサンプルプログラム左タッチをしている「間は」という条件に「while」を使... -
学習法・子育てについての記事
定期試験直前、試験中の塾
他の塾はどう対応しているのか知らないが、miyajukuは定期試験の前日でも、試験の期間中でも授業の休みはない。むしろ、土日などを利用して授業が増える。ふだんは集団授業だが、試験直前の期間は個別形態の授業に変わり、それぞれの学校の試験範囲や試験... -
学習法・子育てについての記事
小論文の書き方
指定校で専門学校と大学への進学を決めた高3生ふたりの小論文対策をおこなっている。そもそも小論文というのはなんだろう、ということから指導がはじまる。何か書かせると「作文」になってしまうからだ。A 高校での思いでのいちばんは体育祭です。仲間みん...