塾の毎日についての記事– category –
-
お母様方に
学習塾の教師としてというよりも、一人の親としてこれを読んでくださっているお母様方にアドバイスしたいことがあります。今の時代は、学習面について『自己責任』がキーワードになっています。昔のように単線型の社会から複線型の社会になり、モデルケー... -
3月の過ごし方
昨日から新高1の授業をスタートした。26日に公立高校の発表が終わってから1週間も経っていない。日本で一番早い高1クラスのスタートかも知れない春期講習もふくめて、数学は「式の計算」から「二次関数」までの予習。英語は「辞書の引き方」「品詞」「5文... -
新年度生募集のチラシ
新年度生募集のチラシが出来上がってきました。来週の月曜日に新聞に折り込みます。久しぶりに受験結果を掲載しました。といっても、大手の塾のように一人一人の顔写真といったものではなく、みんないっしょになったものを載せました。この方がmiyajukuら... -
合格ティッシュ
先日、高3のS嬢のお母様が来塾されたとき、合格ティッシュの話をされていきました。S嬢が中3の時、高校受験に際してみんなに配ったものです。そのティッシュ箱を縁起が良いからと、中身を取り替え、取り替え、今まで使われていたとのこと。本当にありがた... -
ディズニーシー
今日は朝早くに出て小6生、中3生を連れてディズニーシーまで卒業遠足に行ってきました。午前中はあいにくの冷たい雨。昼からは何とか雨も上がり、夜まで遊びました。正直、○○歳になった私にはちょっとという1日でしたが、みんなの笑顔のために頑張りまし... -
静かな土曜日(^^)
今日は小6受験生の授業と高校生の定期試験対策があるだけ。静かな土曜日だ。miyajuku生のすべての受験が終了した。そうした意味で古い年度が終わったということだ。中学生の定期試験も終わり、やっと区切りをつけることが出来る。といっても、気持ちの切り... -
おめでとう(^o^)
今日は公立高校の後期選抜入試合格発表日。朝から塾で待機していた。早速電話での合格の知らせが入る。中学校に戻る前に塾に寄っていってくれる生徒もいる。みんなうれしさを爆発させるというよりも、ちょっとはにかんでの報告。やっと肩の荷がおりたとい... -
あるクレームの電話
午前中は年に一度の健康診断でした。バリウム飲んでレントゲンを撮り、超音波でお腹を検査して・・・ 身体が資本ですので、これだけは欠かさずにこの時期に受けています。午後からはすでに中学生たちがやってきて明日の試験の勉強をはじめています。さて... -
個人事業主に休日はない
今日も朝から中学生の学年末対策授業です。ちょっときつい毎日が続いていますが、今週を乗り越えれば何とかなりますので頑張るだけです。個人事業主に休日はありません毎日のように合格した生徒とそのお母さん、お父さんがわざわざご挨拶に来塾されます。... -
あたたかいメール
中3生のお母さま(お父さま)方からいただいたあたたかいメールです。当日 風邪もひかず しっかり無事受験出来て 今 本人と一緒にホッとしています。この度は 宮崎先生のお陰で ここまで 前向きに受験を取り込めたと 感謝の気持ちでいっぱいです。先生と知... -
みんなよく頑張った(^o^)
昨日はさすがに疲れました。今朝はジムでゆっくりと1,200メートルほど泳いで、ジャクジーで身体をほぐしました。すっきりとした気持ちで午後の仕事に入っています。さて、ちょっと自慢しちゃって良いですか? miyajukuの中3生たちは見事に実力をしっかりと... -
高校入試の朝
県入試の今日、雪になりました。駅にてほぼ全員と握手をし、激励をしてきました。朝の7時前から1時間以上も立っていたので、身体が冷え切ってしまいましたみんなちょっとした不安を表情に浮かべながらも、やってやるぞぉ、といったいい顔をしていました。...