塾の毎日についての記事– category –
-
私立の合格発表
今日、明日で私立高校の合格発表。私立校の入試システムでは合格はあらかじめ決まっているので、生徒には報告は必要ないと言ってある。もちろん、私立高校の入試問題対策なども一切やっていない。私立校の入試問題は県立高校のそれに比べると格段に難しい... -
建国記念の日
例年ならば建国記念の日は2月で唯一のお休みにしているのだが、今日は午後だけ中3の授業をおこなうことにした。何とか全員を合格させたい。この4時間の授業で6日後の試験に数点でも加点できれば、そう思う。いつものことだが、頑張っているクラスは授業時... -
暖かい1日
とっても暖かい朝です こんな暖かさと寒さの繰り返しで春になっていくのでしょう。昨日の夕方繰り上げ合格が決まった△△ちゃんの家には、一気に春が来ているのでしょうね まだ4月からの行き先が決まっていない中3生や高3生が家にいるご家庭は、緊張感とい... -
1週間のはじまり
今日の午前中は本当に久しぶりのジムでのトレーニング。いつものように10km/hで30分間走からスタートするが、息が上がって4km走ったところで終了。ベンチプレスもスクワットも、いつもよりも-10kgの負荷でのトレーニングになってしまった。体重も2kgほどオ... -
今日が最終日
さて、第7回の県立高予想模試演習です。今日が最終日。10分前にはほとんどの生徒が机に向かい、それぞれにテキストを開きはじめている。良い緊張感がただよっている。ひとりひとりの顔つきも引き締まっている。1ヶ月前にこうなっていてくれたら・・・とい... -
運気
今日は私立受験組の新小6生(現5年生)の授業からはじまる。先週、最後の授業だった現小6生は、1日から昨日までの受験を終え、全員が志望中学に合格。4月からは新しいスタートを切ることになった。たった1週間前だったんだなぁ この新小6生もここから1年... -
志願者倍率の一覧
私立高校への出願の中3生の姿が電車にみかけられた。新聞にも私立高校の志願者倍率の一覧表が掲載されている。でも、この一覧表ほど意味のないモノは他にないだろう。例えば、募集人数が300人に対して、志願者数は900人になっていたりする。単純に考えると... -
自分が進むステージ
今日、明日で後期選抜入試の願書提出です。5日の金曜日、午後9時以降に詳細がわかります。新聞発表は6日の土曜日朝刊となります。miyajukuの中3生には、午後10時までには自宅宛faxまたはPCメールに添付して送るようにします。その結果をみて志願変更等の相... -
グループディスカッション
今日の午前中はソフト会社の方と打ち合わせ。このソフトは使えると思います。例えば、塾案内なんかも映像として作って、Flash形式でCDに保存して配布する、なんて事も出来そうですし、面接や小論の指導なんかも映像として講義を登録して配布するなんてこと... -
みんな頑張れよぉー
5時30分に起きて中央林間駅に向かう。今日は2月1日。電車には通勤客に混じってお母さんといっしょの受験生がチラホラと。とりあえず3人を激励してきました。みんな良い顔をしていました。あれならば大丈夫でしょう。7時30分にあと1人。そのあと南林間駅に... -
いつもの日曜日
今朝も9時スタートで、第6回の「県入試予想問題演習」と「私立入試個別演習」のスタート。小6生も午前中はみんな自習にやってきます。明日からはいよいよ小6生たちの受験がスタート けなげな生徒たちの挑戦がはじまります。同時に、お母さんたちの胃痛が... -
最後の授業 小6編
一晩たって下の記事を読み返したが、私の立ち位置を説明しているだけなので残しておきますさて、いつもの土曜日のスタート。といっても、私立小6、中・高一貫小6,高3の各クラスは、私の最後の授業です。小6生には次のようなことをシンプルに伝えます。・...