塾の毎日についての記事– category –
-
試験対策授業が進行中
午前中は理科実験教室の打ち合わせ。その後、急いで午後からの試験対策授業の準備をして、すでにM中の1、2年生が対策授業に入っています。そんな中、印刷屋さんからチラシの見本刷りが届きました。今回のチラシのコンセプトは、ずばり「わたし自身」です。... -
東京ディズニーランド
今日は小6受験生と中3生をつれて東京ディズニーランドへ。朝の6時30分に家を出て先ほど帰ってきました。老体にはつらい日程でした学年末前の日曜日なので「試験対策」を組むべきなのですが、中3生が27日の発表が終わってからでは「本当に楽しめな... -
情報収集
先週までは中3や高3がいた土曜日。がらんとしている。とりあえず、私立受験新小5、6の授業からスタート。午後は中1、夜は中2の学年末対策授業。昨日も、県内各地の塾の先生方と電話でお話をした。数字も少しずつ集まってきている。今日の夜にはそれらの情... -
いよいよ
いよいよ今日は県立高校の入試日。先ほど、中3生全員を駅で見送ってきました。みんなちょっとした緊張感を持ったいい顔をしていました。15歳にしてはじめてのぞむ試練。自分で乗り切らないといけないハードル。今までは必ずお父さんやお母さん、誰かが補助... -
最後の授業
中3の最後の授業が終わった。いつものことながら、ちょっと泣きたくなったあとは最高のパフォーマンスを発揮できるように祈るだけだ。頑張れ -
日曜日
今朝も私大の入試を受けに行く娘といっしょの電車で来た。電車の中は大学入試に向かう受験生がたくさんいた。下北沢経由明大前か新宿経由後楽園行きだ。後楽園の学校は殺人事件があって志願者が減っただろうか・・・みんな赤本やZ会のテキストや参考書を開... -
バレンタイン・デーの贈り物
今日はバレンタイン・デー。そんな日に、小6卒塾生7人組がそろって来塾。「ありがとうございました。おかげさまで合格することができました。」と挨拶もしっかりと。みんなで書いた色紙と、手作りなのだろうかおっきなパイをお礼にと持ってきてくれた。あ... -
数学検定試験
おはようございます。それにしてもこの暖かさは何なのでしょうか。桜の花が咲いてしまいそうな陽気です。さて、そんなバレンタインの土曜日は「数学検定試験」からスタートです。数検は、1年間のまとめテストとして最適です。もちろん、高校受験の際に、自... -
入試はゴールではない
入試の難易度は決して数字では言い尽くせないと思っている。中学入試も高校入試も大学入試も、実際に子供たちを指導し、毎日をいっしょに過ごし、泣き、笑い・・・ そんな子供たちが入試を受け、合格したり不合格したり、そんな時間を共有してはじめて難... -
中3生の三者面談
今日の午前中は中3生の三者面談を組んでいる。miyajukuの中3生はみんなチャレンジャーなので、前期選抜には目もくれず、後期選抜に向かって頑張ってきた。一昨日、その後期選抜の志願倍率が発表された。この志願倍率を見て、志願変更をするかどうかの最終... -
教材・教具展
今日の午前中は「神奈川県私塾協同組合」主催の教材・教具展でした。11の教材・教具の会社に参加していただき、たくさんの学習塾の先生方にも来ていただきました。南アルプスの天然ガス先生にもお越しいただきました。ありがとうございました。今春は教科... -
今日の22時過ぎ
今日の22時には後期選抜試験の志願倍率一覧が判明する。生徒たちの話によると、前期選抜を受けずに後期だけを受験する生徒も多くなってきているようだ。したがって、前期の時の倍率がそのまま後期に結びつくとも言えない。とにかく出てきた数字を見て、そ...