miyajuku– Author –
miyajuku
-
広く教育についての記事
格安スマホは良いですよ
ひどい雨風で、塾の一部からも雨漏りがあって大変でした。ピークは過ぎたと思われますので、15時30分からの「そろばん塾ピコ」のお稽古と、中3の19時からの授業は予定通りおこないます。気をつけて来させて下さい。さて、皆さんのご家庭ではスマホや携帯に... -
塾の毎日についての記事
今日の授業について
週明けの台風です。本来であれば今日は休校日なのですが、中学校の登校日の関係で中3のみ午前中の授業の予定でした。雨風がお昼前後にピークをむかえそうですので、今日の授業は以下のように変更します。中3の9時からの授業 → 本日の19時からに変更そろ... -
塾の毎日についての記事
森の学校の報告
森の学校の報告をまとめました。下記のリンク先をクリックしてください。https://miyajuku.com/wp-content/uploads/2016/08/c73ec0567bb79f36bea750089860a4a0.pdf もうひとつ。小6のF君の飛び込みを You Tube にアップしました(^o^)https://youtu.be/0ce... -
学習法・子育てについての記事
4(5x-3)=20x-12=8x
中1生のうちの2人がこんな計算をしていました。4(5x-3)=20x-12=8xなにがおかしいのかはどなたにでもわかりますよね。文字の項と数字の項を計算してしまっているのです。もちろん、塾の夏休みに入る10日前にはこんなことはしていませんでした。復習の演習... -
広く教育についての記事
様々な私立校へ通う家庭への補助
昨日、今日と、後半授業の準備と事務作業を続けています。そんな中、こんな記事が朝刊に載っていました。私立小中学校の授業料、最大14万円補助 文科省が検討 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160817-00000023-asahi-soci年収が590万円未満の家庭... -
いい旅・季節の写真
剣山登山
家族と別れて1人で「剣山」登山です。前日のうちに登山口まで車で入っていました。5時半に起きて準備。6時には出発です。剣山は中腹までリフトがかかっているのですが「山や」としては利用するわけにはいきません。というより、リフトの営業時間が8時か... -
いい旅・季節の写真
大人の遠足 4日目
大人の遠足 4日目 天気も良いし、みんなで交替しながら運転すれば四万十川まで行けるだろう、ということで向かうことに。朝の6時過ぎに「日曜朝市」へ。すごい数のお店が並んでいます。果物、野菜、クジラ、ウナギ、カツオ、花・・・ とにかく様々... -
いい旅・季節の写真
大人の遠足 三日目
大人の遠足 三日目 午前中は松山城の散策。とにかく広い。本丸まで上がるのがたいへんで、天守のある場所だけでもかなりの広さ。縄張り全体が残っている。その後、坂の上ミュージアムへ。明治時代の旧藩主の洋館を見学した後、道後温泉へ。町カフェで... -
いい旅・季節の写真
香川から愛媛へ
家族旅行の2日目です。小豆島でエンジェルロードという干潮時だけ陸とつながる島に渡ってから土床港からフェリーで高松へ。すでに11時30分。レーゼクライスの合宿所を訪ねます。合宿中のお忙しい中に家族4人でおじゃましました。しかも、みなさんと一緒... -
いい旅・季節の写真
小豆島
小豆島に来ています。岡山新港から70分で土床港。お昼過ぎに上陸して、二十四の瞳の映画村。オリーブ公園。棚田とまわりました。泊まりは国民宿舎。瀬戸内海に沈む夕日が眺められる岬にあります。写真を http://tanzawa77.tumblr.com にアップします。それ... -
塾の毎日についての記事
森の学校の写真集
森の学校の写真集 https://www.facebook.com/miyajuku/miyajukuの参加者の保護者の方で、他の写真を見たい方は tanzawa77@gmail.com までメールください。URLとパスワードをお知らせします。250枚ほどあります。他塾の方は塾長さんにお聞きください。わ... -
塾の毎日についての記事
森の学校 3日目
森の学校3日目でした。朝の散歩、体操、部屋の片づけ・掃除、朝食。お世話になった丹沢ホームの皆さんと、たくさんの丹沢の森のことを教えていただいた中村さんにご挨拶です。本当にありがとうございました。そのあと、マイクロバスに乗って菩提峠に向かい...