miyajuku– Author –
miyajuku
-
いい旅・季節の写真
夏の家族旅行 3日目
今日も朝の6時から町を散歩しました。本当に水が豊富な町です。長良川に流れ込む小さな川に、町のあちこちからわき出る水が水路を流れていきます。その流れで洗濯をする町の人も見かけます。朝ご飯をいただいてから、近くの大滝鍾乳洞を見学します。町から... -
いい旅・季節の写真
夏の家族旅行 2日目
朝の5時半から散歩です。白川郷の合掌造りの里をぶらぶらとしました。子供たちがスタンプカードを首にぶら下げてラジオ体操に向かっていきます。この里にもたくさんの子供たちの生活があるのですね。後で知ったのですが、小学校の総合学習の時間には、合... -
いい旅・季節の写真
夏の家族旅行 1日目
岐阜県の郡上八幡というところに来ています。ここは電波があるようですから、ブログを更新しておきます。昨日は、朝の5時半に家を出発し、八王子インターから中央高速に乗り、松本インターで下り、安房トンネルを抜けて岐阜県へ。飛騨高山の町に正午まで... -
広く教育についての記事
夏休み(^o^)
夏休みの1日目。どこの山に行くかは決めていないのですが、とりあえず一人用のテントを組み立てて虫干ししました。その後、床屋に行ってから墓参り、久しぶりのジムへ。時速10キロメートルの30分間走ですでに息があがってしまい、その後の筋トレもい... -
高校入試に関する記事
<中退>大学生の8人に1人
<中退>大学生の8人に1人 という記事がありました。 ここ にリンクしてあります(PCのみ)タイトルどおりに、大学や専門学校に進学したものの中途退学する若者が8人に1人はいる、ということです。中退の3大理由は(1)学習意欲の喪失(2)人間関... -
塾の毎日についての記事
高2生たちへ
6月の模試のあと、このままじゃいけないな、という話を短い時間でしたがしましたね。その後、夏の講習中の君たちの様子を見ていて、確かに半歩前進した部分は認めたいと思います。英単語や熟語のテスト、数学の宿題など、以前よりは気持ちが入っていたと思... -
塾の毎日についての記事
ちくま評論入門
今日は高3生の現代文の授業からスタート。夏講習になって使っている教材は「高校生のための現代思想ベーシック/ちくま評論入門」というもの。編者の言葉につぎのようにある。この本は、自分の頭で考えようとする若い人々のために、その思考を豊かで確かな... -
塾の毎日についての記事
お弁当
今日は小6受験クラスの前半の授業最終日です。2週間の講習期間中、愛情たっぷりのお弁当をつくっていただいたお母さん、お祖母さん、ほんとうにご苦労様でした。これだけ手間のかかったお弁当を食べることのできる“この子たち”は幸せ者ですあとは、しっか... -
塾の毎日についての記事
何で頑張らなければいけないか
中3生に毎日のように言っていることがある。15歳から18歳の3年間って本当に大切な時期なんだよ。子供から大人になっていく3年間だ。人間なんて18歳の時の自分がそのまま死ぬまでずっと続いていくようなもんだ。みんなのお父さん、お母さんに聞いてごらん。... -
高校入試に関する記事
体験格差が生む年収格差
今朝の日経の教育面に「体験格差が生む年収格差」という記事がまとめられていました。経済新聞を読んでいる家庭は少ないでしょうから、以下に簡単に記事を抜粋しておきます。経済格差が学力格差を生むことは、多くの教育社会学者の研究で明らかになった。... -
塾の毎日についての記事
先のステージで役に立つチカラ
夏講習前半も10日目。第2タームも今日で終わって、第3タームを残すのみ。今日の私の授業は、小5補習クラス→小6受験クラス→中3クラス→中2クラスと続いていく。miyajukuは個人塾なので、小・中のクラスはすべての教科を私が担当する。それにチューターの先生... -
塾の毎日についての記事
無関心は良い結果にならない。過干渉はもっと良くない
miyajukuの高校生に、NETWORK NEWSの臨時増刊号を配布している。今春の卒塾生で、高校ではmiyajukuに通っていない生徒たちにも郵送をした。大学入試の今と来春入試がコンパクトに良くわかる内容になっている。「親子で話しあうための受験生・保護者版」と...