miyajuku– Author –
miyajuku
-
塾の毎日についての記事
高3生の受験が終了
今日から国公立大学の前期日程試験がスタート。そんな中、高3のMからメールが入った。「○○大に合格できました」とのうれしいメール。Mは、ここが合格できれば明日の国公立の試験は受けない。これでmiyajuku高3生の全員の行き先が決定した(私の娘は残って... -
塾の毎日についての記事
試験対策授業が進行中
午前中は理科実験教室の打ち合わせ。その後、急いで午後からの試験対策授業の準備をして、すでにM中の1、2年生が対策授業に入っています。そんな中、印刷屋さんからチラシの見本刷りが届きました。今回のチラシのコンセプトは、ずばり「わたし自身」です。... -
広く教育についての記事
卒業式の受験
明後日に国立大の2次試験をひかえている娘と帰宅後に話し合った。娘は、私立の第一希望大学に、センター利用試験、一般試験とも補欠合格という結果だった。実は、この大学にはセンター利用後期という試験があって、センター試験の数学+理科+面接で合否... -
広く教育についての記事
暇がない
中1、2のT中/国語と保健体育、M中/理科と英語の試験対策授業で使うプリントの作成。高1数学クラスの試験対策プリント。それぞれ作成して、13時30分からつぎつぎに試験対策授業。一時の暇もございません -
塾の毎日についての記事
東京ディズニーランド
今日は小6受験生と中3生をつれて東京ディズニーランドへ。朝の6時30分に家を出て先ほど帰ってきました。老体にはつらい日程でした学年末前の日曜日なので「試験対策」を組むべきなのですが、中3生が27日の発表が終わってからでは「本当に楽しめな... -
塾の毎日についての記事
情報収集
先週までは中3や高3がいた土曜日。がらんとしている。とりあえず、私立受験新小5、6の授業からスタート。午後は中1、夜は中2の学年末対策授業。昨日も、県内各地の塾の先生方と電話でお話をした。数字も少しずつ集まってきている。今日の夜にはそれらの情... -
広く教育についての記事
健康診断
今朝は一年に一回の健康診断。バリウム飲んで、心電図とって、採血して、エコーをとって・・・ と、修行をしてきました今朝の読売新聞朝刊に県立高校入試の問題分析が載りました。私も国語の解説を担当しました。神奈川民間教育協会という組織の仕事です... -
広く教育についての記事
英語と国語と数学
英語と国語と数学の問題が午前中に送られてきた。それらをpdfのファイルにして、組合をはじめとした県内各地の学習塾の先生方にメールに添付して送っている。同時に、明日の朝刊に入る「問題解説文」の原稿書きをしている。てんやわんやの半日を過ごしてし... -
塾の毎日についての記事
いよいよ
いよいよ今日は県立高校の入試日。先ほど、中3生全員を駅で見送ってきました。みんなちょっとした緊張感を持ったいい顔をしていました。15歳にしてはじめてのぞむ試練。自分で乗り切らないといけないハードル。今までは必ずお父さんやお母さん、誰かが補助... -
塾の毎日についての記事
最後の授業
中3の最後の授業が終わった。いつものことながら、ちょっと泣きたくなったあとは最高のパフォーマンスを発揮できるように祈るだけだ。頑張れ -
広く教育についての記事
当事者としての感覚
今日は朝からひたすらに事務仕事を片づけている。新年度への切り替えのための業務は山ほどある。教務面でも、テキストの発注をふくめてやらなければいけないことはたくさんある。いきなり注文して段ボール箱がいくつも送られてきても整理がしきれない。発... -
広く教育についての記事
突っ走ってきたなぁ
今朝もジムにて1.2knの水泳トレ。その後、花粉症の薬をもらうために耳鼻科に行ったのだが、待合室は人でいっぱい。薬局でも待たされて2時間ほど時間がかかってしまった。長かった受験準備期間も終わろうとしている。この3か月間、とにかく突っ走ってきたが...