miyajuku– Author –

-
横須賀高校の生徒が携帯の速度を10倍に出来る仕組みを発見
ちょっと前ですが、神奈川県の高校生についてのこんなニュースがありました。 高校生初 無線通信の新技術を発表・・・神奈川県立横須賀高校の2年生2人が携帯電話など無線通信の新技術を発明し、東京都足立区で開かれた電子情報通信学会で研究結果を発表... -
城山かたくりの里
昨日はお休みさせてもらいました。 天気も良かったので「城山かたくりの里」に出かけてきました。 ここは、山の斜面に「黄色いかたくりの花」が群生しています。かたくりというと紫色の花弁を思い浮かべる方が多いと思います。黄色の花は、その紫の花が終... -
アレクサ、わたしと化学の一問一答をしよ
こんなニュースが入ってきました。 進研ゼミ高校講座、Amazon Alexaに対応…化学・世界史を提供 https://resemom.jp/article/2018/03/30/43817.html Amazon Alexaといのは「スマート・スピーカー」のひとつです。Amazonが提供しているもので、他にもGoogleが... -
今日から新年度です
今日から新年度です。様々なところで新しいスタートを切った人たちがいるのでしょう。 中学校や高校がスタートするのは今週の5日or6日です。 いよいよ子どもたちも新しいスタートですね。 miyajukuも、今日で春期講習は終了です。明日は、春期講習の補講日... -
「世界大学ランキング日本版2018」
「世界大学ランキング日本版2018」というのが発表になっています。上位20位までは以下のようになっています。50位までののランキングは http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3760 を参照してください。 この大学ランキングは、イギリスの教育専門... -
大学入試にプチ異変? 目立つ「追加合格」
数日前のニュースです。 大学入試にプチ異変? 目立つ「追加合格」その切実な理由 定員と補助金のせめぎ合い…… https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000001-withnews-soci 今年の私大の入試は、政府の定員の厳格化方針で厳しいものだった、と... -
ICTによる新しい学びの創造
Appleから、ワクワクする新製品が発表されました。 https://www.apple.com/jp/ このiPadは、教育での利用を想定してつくられていて、しかも、安価な設定になっています。日本では37,800円での販売が開始されています。今まで、ApplePencilが使えるiPad... -
センター後継、英検「従来型」は不合格
朝から衝撃的なニュースが飛び込んできました。 英検「落選」に衝撃 高校教諭「最も身近な試験なのに」・・・2020年度に始まる大学入学共通テストの英語で活用される4技能を測る民間試験に、8種が合格した。だが、学校も会場となり、多くの中高生が... -
春の講習の目標
春の講習の目標です。 小学生 補習クラス→どの学年も、算数は前学年の復習と、小4は「折れ線グラフ、角の大きさ」「小5は「整数と小数」、小6は「分数のかけ算、割り算」と新学年の最初の単元を学習していきます。国語はそれほど長くない文章を読んで、し... -
春期講習がスタート
昨日から春期講習がスタートしています。 先ずは新中1クラス。すでに2月末から準備講座をスタートさせていましたが、昨日から本格的に中学生の学習に入っていきました。前向きな、元気な生徒たちが集まってくれて、活気のある授業ができています。うれしい... -
今日で今学期の授業は終了です
明日も補講やら面談やらが入ってますが、今日で今学期の授業は終了となります。1年間が終わったなぁ、という気持ちの1日です。今年1年、ブログをお読みいただいた皆さま、ありがとうございました。 さて、そんな中、新しい生徒さんの募集です。 塾選びは恋... -
梅の花
愛知県新城(しんしろ)市の川売(かおれ)という集落を訪ねてきました。 この時期、農家の方たちが丹精こめた梅の花が咲き誇ります。 棚田に植えられた紅梅、白梅がみごとでした。 もうすぐ桜の季節ですが、梅の花もよいですよ。 ここ → http://tanzawa77....