miyajuku– Author –

-
新高1の準備講座
今日から「新高1の準備講座」です。数学は最初の単元の「式の計算」を、英語は「文構造と5文型」を学習します。入試が終わってからここまで、ほとんど頭を動かしていないでしょうから、そろそろ始動するときです。高校入試はあくまでも通過点。すでに3年後... -
公立高校の合格発表
待つ身は・・・ 辛いです(^_^;) -
もうそこまで春が来ています
昨日は正月以来の休日でした。寒かったですが、友だちを誘って、東京国立博物館へ。「仁和寺と御室派のみほとけ http://ninnaji2018.com」という特別展でした。仁和寺は真言宗のお寺です。空海関連の品がたくさん展示されていました。また、仁和寺に縁... -
高3生たちの頑張り
今年の高3生の大学入試の結果はかなり厳しいものになっています。合格校などの情報はそのうちに公開します。まだ1名が3月日程に向けて頑張っているのと、2名が補欠合格の繰り上げ発表を待っている状況だからです。長いこと生徒たちを指導してきています。... -
新学期のお知らせ
リベルタという地域情報紙と一緒に、ポスティングでmiyajukuの新学期のチラシが近隣のご家庭に届いたかと思います。何件かの個別指導塾のチラシも入っていたことかと思いますが、それらの塾とは全く違ったチラシになっているはずです。miyajukuがお知らせ... -
新しいオンライン英会話
ドタバタとした1日になってしまいました。突然、1台のPCが立ち上がらなくなり、そのPCで設定してある「オンライン英会話」の授業ができなくなってしまいました。タブレットでできるはずが、先週使えたはずのiPadも使用できず・・・結果として新しいPCにア... -
新中1準備講座の開始
県高校入試から1週間。面接対策やら中1、中2の定期試験対策などもあって、怒濤のような1週間でした。受験生のいなくなった空間の穴は、物理的、精神的にもポカンとした状況を作っています。そんな中、今日から「新中1準備講座」のスタートです。早くも切り... -
湘南の宝石フィナーレ
昨日の日曜日は、朝から夕方まで中1と中2の試験対策。正月以来、休みなく続いてきた日曜の授業もひと区切り。来週からはやっと日曜が休める(^^)/気分転換の意味で、夕方から江ノ島へ。江ノ島のウラ側の稚児ヶ淵で夕日を見る。相模湾の向こうにある伊豆の山... -
受験者平均は25点は下がりそうです
受験生のいなくなった土曜日。午前中は私立受験の小学生、午後は中1と中2の試験対策。とりあえず、学校成績をおさめることは大切です。でも、こんなことをやっていて、今年の入試問題を解けるようにはなりません。そこをしっかりと保護者の方にもわかって... -
面接指導
今日も、面接に不安のある生徒は塾に寄って練習してから出かけていく。「先生に今日アドバイスしてもらったことを、しっかり恥ずかしがらずに、ぶつけていきたいと思います!」「面接終わりました。熱く思いを伝えました」「やったぁ。終わったぁ」などとL... -
面接対策
今日は、朝から面接対策です。明日、面接がある生徒だけでなく、今日の面接の生徒で「最後のチェック」をのぞむ生徒も、高校に向かう前に塾に寄って練習をしています。神奈川県の公立高校の面接は、前もって各高校から出されている「観点」にそっておこな... -
長い1日でした
神奈川県の公立高校入試日です。朝早くに駅前に立ち、ほとんどの子どもたちを見送り。夕方には、試験が終わった子どもたちが塾に立ち寄り、各々に自己採点。今、みんな帰宅しました。神奈川の入試は全員に面接試験があります。明日も朝から面接対策です。...