miyajuku 塾長 ブログ
-
手のなかの武器
3月11日です。あれから2年が経ちました。まずは目を閉じて合掌です。さて、来週の20日(水)には、被災地支援映画「手のなかの武器」上映会と監督さんとのコミュニュケーション会をおこなう予定です。日程は以下の通りです。第1回と第2回は便宜的に分けて... -
天狗岳
無事に下山してきました。金曜日と今日は曇りでしたが、昨日は風は強かったものの青空でした。雪は想像以上で悪戦苦闘でした。今回は佐久側から登ったのですが、交通の便が悪く人がほとんど入っていません。稜線直下では胸まで雪に埋もれてもがきました。... -
明日から山に行ってきます
妻と娘は今日からイタリア旅行に旅立ちました。高校入試の後は香港に、大学入試の後は冬の北海道に、そして、大学卒業と社会人直前の今回はイタリアにと、区切りの度に二人で旅行に出かけています。母と娘の二人旅。良い思い出になるでしょう。みなさんも... -
電子辞書
今日の午前中は年に1回の健康診断。血液採取からはじまって、眼底写真、腹部エコー、頸動脈超音波、バリウム飲んで胃部レントゲン・・・ とやってきました。身体が資本の商売ですから。さて、高校生になったみんなは電子辞書なるものを買うことになるはず... -
しかり方検定
「しかり方検定」というのがあるのをご存じですか?http://m-supporter.com/index.htmlとってもまじめなNPOのようです。マザー(育てる人)を支援する専門家集団とのこと。目指すものにはこんなことが書かれています。自立した人たちが集まって集団になり、... -
△△ちゃんの挑戦
28日の県立高校の発表から3日しかたっていないんですね。もうだいぶ時間が経過したような感じがします。ひとりひとりの受験に思い出は尽きません。その中の一人、△△ちゃん。彼女は身長も高く、バスケットがうまく、県の強化選手にも選ばれたり、優秀選手と... -
ディズニーランドへ
今日は受験の終わった小6生と中3生をつれてディズニーランドへ。もう10年以上も続いているイベントになっている。寒かったが、それほど風もなく、10ほどのアトラクションを制覇。ファストパスとネットでの混雑状況のチェックで効率よく回るすべは心... -
作家 喜多川泰 公開授業のお知らせ
作家 喜多川泰 公開授業のお知らせ友人の先生が主催されて下記のような公開授業が、3月16日(土)14時〜厚木市文化会館大ホールにておこなわれます。作家の喜多川泰さんは、http://www.amazon.co.jp/喜多川-泰/e/B003UWUTT2 のような著作をされている方... -
結局は背中を押してしまっている自分
ちょっと放心状態の一日のはじまりですまずは大量の紙ゴミを、市の環境センターまで資源ゴミとして運んできました。とりあえず、中学入試、高校入試、大学入試の大量の「残骸」は片付きはじめているので、そろそろテキストの在庫をチェックして新学期の教... -
全員合格出来ました(^_^)v
県立高校の合格発表日です。今年の中3生は全部で12名。うち3名が私立の専願ですでに合格を決めていて、9名が県立高校の試験に挑戦していました。個人塾ですので、一人一人との関わりはかなり深くなります。進路決定に際しても、私自身の関与する部分がどう... -
今日は
今日は県立高校の合格発表日。朝から生徒数分の「合格おめでとう花束」を準備して待機中。全員が合格しているはず。ある意味で願掛けです。 -
やっぱり気になるのは、
今朝は25年前に塾を開くに際して大変お世話になった方の葬儀に出席してきました。こうした方とのご縁があってこその開塾でした。最初は、駅前のアパートの6畳間でのスタートでした。葬儀にはその当時にご縁のあった方も何人かお見えになっていて、あちこち...