miyajuku 塾長 ブログ
-
MSTでの授業作成
今日は早くに起きて県西地区の知り合いの先生の塾まで出かけてきました。MSTというアプリケーションがあります。潮塾のホームページにいっていただくと、そのMSTで作った授業の体験が出来ます。潮塾のホームページ → http://www.ushiojuku.com/2012/mstt... -
日常の奴隷になるな
土曜日に知り合いの先生が主催された作家・喜多川泰先生の公開授業「未来に希望の種をまこう!」を聴いてきました。miyajukuも後援企業の端に加えていただいたので、miyajukuの関係者は入場料が無料でした。当日は、卒塾生、在塾生、お母様の顔もチラホラ... -
一歩を踏み出すこと。
今朝は9時からと11時からの2回に分けて小中学生の保護者対象の新学期説明会。朝の小田急線が人身事故の影響で南林間駅にて30分ほどストップしました。何とかギリギリ間に合いました。とりあえずこの保護者会でひと区切りです。春期講習と新学期の準備に専... -
保護者会が続きます
気づいたらこの時間になっていました。今朝はいつも通りの授業。その後、14時からの「喜多川泰の公開授業」を聞きに厚木まで。miyajukuの卒塾生、生徒、お母さんもチラホラといらっしゃっていました。ありがたいことです。部活もあるでしょう。でも、こう... -
After3.11 Film Festival
今日の午前中は免許更新の講習を受けに二俣川の運転免許試験場に。忙しくてほっておいたことをつぎつぎに片づけていかないとダメです。お昼過ぎには大和駅近くの知り合いの塾の先生の所によって組合関係の打ち合わせ。塾に戻って今週末の保護者会の資料作... -
手のなかの武器
3月11日です。あれから2年が経ちました。まずは目を閉じて合掌です。さて、来週の20日(水)には、被災地支援映画「手のなかの武器」上映会と監督さんとのコミュニュケーション会をおこなう予定です。日程は以下の通りです。第1回と第2回は便宜的に分けて... -
天狗岳
無事に下山してきました。金曜日と今日は曇りでしたが、昨日は風は強かったものの青空でした。雪は想像以上で悪戦苦闘でした。今回は佐久側から登ったのですが、交通の便が悪く人がほとんど入っていません。稜線直下では胸まで雪に埋もれてもがきました。... -
明日から山に行ってきます
妻と娘は今日からイタリア旅行に旅立ちました。高校入試の後は香港に、大学入試の後は冬の北海道に、そして、大学卒業と社会人直前の今回はイタリアにと、区切りの度に二人で旅行に出かけています。母と娘の二人旅。良い思い出になるでしょう。みなさんも... -
電子辞書
今日の午前中は年に1回の健康診断。血液採取からはじまって、眼底写真、腹部エコー、頸動脈超音波、バリウム飲んで胃部レントゲン・・・ とやってきました。身体が資本の商売ですから。さて、高校生になったみんなは電子辞書なるものを買うことになるはず... -
しかり方検定
「しかり方検定」というのがあるのをご存じですか?http://m-supporter.com/index.htmlとってもまじめなNPOのようです。マザー(育てる人)を支援する専門家集団とのこと。目指すものにはこんなことが書かれています。自立した人たちが集まって集団になり、... -
△△ちゃんの挑戦
28日の県立高校の発表から3日しかたっていないんですね。もうだいぶ時間が経過したような感じがします。ひとりひとりの受験に思い出は尽きません。その中の一人、△△ちゃん。彼女は身長も高く、バスケットがうまく、県の強化選手にも選ばれたり、優秀選手と... -
ディズニーランドへ
今日は受験の終わった小6生と中3生をつれてディズニーランドへ。もう10年以上も続いているイベントになっている。寒かったが、それほど風もなく、10ほどのアトラクションを制覇。ファストパスとネットでの混雑状況のチェックで効率よく回るすべは心...