miyajuku 塾長 ブログ
-
後半講習のスタート
今日から後半講習のスタートです。3日を1タームとして3ターム分。9日間の日程です。2期制の中学は9月に入ってすぐに前期の期末試験です。ここからは「試験直前」のつもりで勉強に取り組んでいかねばなりません。ということで、今日はまともにブログを更新... -
清水寺、知恩院、下賀茂神社、伏見稲荷、三十三間堂
昨日、というよりも今日の朝に京都から戻ってきました。今は、明日からの後半講習の準備のために塾で仕事中です。さて、関西旅行最終日の4日目です。おつき合いくださる方だけお進みください二年坂にある町やの一軒貸しの宿は快適でした。朝早くに近くの... -
西苔寺から三千院、そして二年坂
とても私的な旅行記です今朝はペンションで朝食をいただき、朝一番で天竜寺に。昨夜来の雨に洗われた緑がきれいです。ここの庭園もゆっくりと対話が出来るのですが、今回の京都の旅の最大イベントが待っているので先を急ぎます。10時ちょっと前に「西苔... -
京都 嵯峨野 にて
旅日記ですので、お付き合いいただける方だけどうぞ(^^;)関西旅行2日目。朝早くに大阪を出て京都へ向かいます。まずは北野天満宮へ。来春miyajuku受験生の合格祈願です。太宰府にも湯島にも荏柄にも天神様はよくお参りしますが、この北野天満宮がいちばん... -
関西への家族旅行 1日目
昨晩の夜中に家を出て、関西方面に家族旅行に来ています。新東名から名神、新名神とたどったもですが、桑名あたりで事故渋滞に巻き込まれて大阪に着いたのはお昼になってしまいました。とりあえず大阪城と歴史博物館へ。写真は歴史博物館の10階から撮った... -
ネットでの合否発表
昨晩は高校の時からの友達と新橋で呑みました。楽しい呑みでした。昔からの友達は本当に良いものです。さて、最近は中学、高校、大学入試とネットで合否が発表されることが多くなっています。私も毎年のように塾生たちのそうした「運命の時」に立ち会うこ... -
契丹展
私の夏休み2日目です。といっても事務作業が大量に残っているので塾にて作業中ですとにかく肩がいたくてしかたがなかったので、日曜、月曜、火曜、そして今日とジムにて泳ぎ続けました。1日に25メートルプールを20〜25往復。4日間で90往復ほどしました。お... -
体験学習 化石掘りと博物館
暑い一日でした。そんな中、体験学習に「化石掘り+博物館」ツアーに行ってきました。8時30分にバスにて塾を出発。東名→小田原厚木道路経由で1時間半ほどで大磯にある「県立城山公園」の駐車場に。ここから10分ほど歩いた海岸に岩石が露出している場所があ... -
挑戦し続けること
昨日の日曜日はやっとお休み。でも、午後から横浜にてセミナーが。わざわざ京都から来られた方によるものだったので、疲れた身体を引きずって行ってきました。成果はMaxです。今はちょっといろいろと書けない状況ですが、そのうち昨日のセミナーの成果は具... -
こだわり
夏の講習前半も終盤です。またまた足が丸太のようになってしまっているし、肩まわりもがちがちで夜中に痛みから何度も目を覚ましてしまいます。あと少し。頑張りますそれでも、毎日のように塾に来させる、というのは本当に良いです。目に見えてこどもたち... -
親の覚悟
子育てでもっとも大切な事ってなんだろうか。こんなたいそうな書き出しをしてしまったが、私自身、それほど自慢できるような子育てをしてきたわけでもないので、このことについて言える立場にはない。ただ、たくさんの生徒を指導してきて、たくさんのお父... -
なぞりん
小学生から中1までの前半講習と後半講習の間の宿題として「なぞりん」というテキストからの課題を出す予定です。名文を使って文章の書き取り練習と読解問題の練習をするものです。「声に出して読み、なぞり書きをして、キーワードをとらえて読解問題を解く...