miyajuku 塾長 ブログ
-
泥棒に入られてしまいました
昼前に塾に来ると、警察官の方が塾の前にいます。塾の入り口のドアのガラスが割られてガラスが踊り場に飛び散っていました。ドロボウが入ったようです 昨晩、22時30分に私が塾を出たとき、塾の入り口、ビルの入り口もしっかりと鍵をかけて帰りました。ド... -
ホタルノヒカリに見る若者気質
高3現代国語の題材は「芹沢俊介/イノセンス」だった。要旨は以下のようなもの。イノセンスは、直面する現実に責任がないという態度として現れる。若い人が言う「やさしさ」は一見イノセンスのようだが、内部に他者への愛をかかえながら、外部へは残酷さと... -
試験対策演習
さて、今日は朝からT中の試験対策演習です。まずは音楽、技術・家庭、保健・体育から。これらの教科って、中1生などはどうしてよいかわからずにほっておかれていることが多いんです。範囲に合わせてちょっとしたまとめと演習をさせるだけでもかなり違って... -
i-pod touch
新しいi-podがアップルから発売になりました。私が興味をひかれてのはi-pod touchです。すでにi-Phoneでは双方向でのビデオ通話が出来るようになっていたので、きっと新しいi-pod touchにもそうした機能が搭載されるのだろうな、と思っていましたが、やは... -
学校の進度との兼ね合い
今日の朝刊に入っていたある塾のチラシにこんなことが書いてあった。・・当塾は、学校の進度よりも先に進めて授業をおこなうことは絶対にしません。あくまでも学校の進度よりも遅く、その復習を中心とした授業を徹底しておこないます。・・・塾の指導方針... -
試験対策演習
水曜日はジムが休館日なので、ふと思いついて近くにある市営プールに行ってきた。今週いっぱいは外プールが営業している。50メートルを12往復。いつものように1.2キロメートル。1往復を3分近くかけてゆっくりと泳いだ。泳いでいる人もほとんどいなかったの... -
Next Stage
昨晩の帰宅の小田急線の中。隣の席では制服姿の女子高生がNext Stageを一心不乱にのぞき込んでいた。Next Stageというのは、英文法・語法の問題集兼参考書みたいなもので、大学受験生は誰もが持っている本だ。多くの私立の進学校では学校の授業の中でも利... -
コブクロ
今日の午前中は久しぶりのジムへ。1ヶ月半ぶり。何人かの常連のおじいさんたちに「久しぶりだねぇ」と声をかけられた。やっぱり久しぶりの体重計と血圧計に。この1ヶ月半で3キロも増えていた。2週間で戻す予定 とりあえず今日は1.2キロのスイミングトレ。... -
夏講習の終了
今日で夏講習の全日程を終了します。長かったなぁ暑かったなぁ自分で自分に拍手です講習は終わっても、明日から平常授業を開始します。2日間ぐらい間をおきたいところですが、6日から期末試験が始まる学校もあり、気合いを入れて新学期に突入していきます... -
息子の一時帰宅
昨晩帰宅すると、卒論研究のために和歌山に行っている息子がひと月ぶりに帰宅していた。といっても1日だけ。内定している会社の研修会のための帰宅だった。今日の研修会→懇親会に出席後白浜に戻るという。真っ黒に日焼けしていた。落ち着いたところで酒を... -
模試の返却
夏講習の前半最後に実施した模擬試験を返却している。小学生はこうした偏差値や順位がでる試験を初めて受験した生徒も多いはずだ。学校の試験は全員が満点を取れるものばかり。成績も個人内での絶対評価になっている。今の子供たちは、他人と比較されるこ... -
就職に強い100大学
今週の「週刊エコノミスト」は「娘、息子を通わせた大学」特集になっている。中でも「有力400社就職率ランキング 就職に強い100大学」というのは、学力偏差値ではない大学力を考える上で参考になる。上位25大学だけ載せてみました。1 一橋大学(国公...