miyajuku 塾長 ブログ
-
今日は人と良く会う
なかなかジムに行く時間がとれないのだが、今日の午前中は久しぶりの水泳トレ。25メートルプールを30往復。1.5kmを45分ほどかけてゆっくりと泳いだ。身体を動かすと頭も動き出すから不思議だ。塾に向かう途中で、卒塾生のK男に会った。・・4年だったよな。... -
真の意味での受験生
今日は公立高校の前期選抜試験日。試験といっても面接があるだけだし、面接で合否が変わる生徒は本当に一握りだけ。受けに行く前に合否が決まっている制度だ。本当なら、受けてももムダな生徒は「足切り」してもらった方が生徒のためにも良いのだが、そこ... -
ヒヤシンス
今日もいつもの日曜日がスタート。中3県立受験組は予想模試演習第5回。中3私立受験組は入試過去問個別演習。小6生は自習です。塾の入り口にあるヒヤシンスが花を咲かせ、良い香りを放っています。塾に来た生徒たちの気持ちが一瞬でも落ち着くと良いのです... -
合格オメデトウ
△△子から電話がありました。今年の中3最初の合格者です桐光学園高校 合格おめでとう県立のトップ校に挑戦するか、ここの推薦にするか悩んだけど、私立の進学校です。また、貴女にはあった学校だと思います。充実した高校生活が送れるはずですよ。まだ、SA... -
「靭い心」
いつもの土曜日がスタート。といっても、今日、明日と私大の入試にのぞむ高3生もいる。 YELL 私立高校の推薦入試の面接もはじまっている。といっても、こっちは合格は決まっているのだから気は楽だが。私立中入試もいよいよ9日後。来週の土曜日で小6生のす... -
「いきものががり」の「YELL」
いよいよ入試本番に突入しています。お母さん、眉間にシワが寄っていませんか? お母さんの気持ちがピリピリしていると、子供たちは落ち着いて毎日を過ごせません。いつもにこにことしていましょう。ここまで来たら、「頑張りなさい」の一言よりも「なるよ... -
誕生日
今日は私の○○歳の誕生日でしたといっても、この歳になれば、おめでたいというよりも、この世に生を授けてもらった父・母への感謝の日です。帰宅すると、母や妻、娘や息子からお祝いが食卓の上に並べられていました。やっぱり、うれしいものですありがとう... -
センターの結果あれこれ
センター試験の自己採点が終わり、センターリサーチに提出も終わった。出題の傾向、難易度ともにどの教科もほぼ例年並みといったところのようだ。志願者動向がわからないが、とりあえず現時点での方針変更について高3生と個別に話をした。木曜日にはリサー... -
今の時期の学習法
今日も朝から中3の公立組は入試予想問題演習。私立組は過去問3年分の数学演習+個別指導。小6受験生も朝から自習。今日は自分が受験する中学の問題傾向をまとめさせ、あと2週間の予定を立てさせる。中3公立組の予想演習は4回目になる。折り返し点と言ったと... -
センター試験1日目
センター試験1日目。9時30分から政経などの公民からスタート。今日は文系科目。最後は17時35分からの英語リスニング。科目と科目の間がやけに長い、間延びした長丁場だ。とにかくいらいらしないことわたしも授業の合間に解答速報をチェックしながらの1日に... -
センター試験について
いよいよ明日はセンター試験。首都圏はおおむね天気が良さそうです。直前の注意をいくつか。1 寒さ(暑さ)対策をしっかりと・・・センター試験の会場は大学が多いです。しかも、その中の大教室を使うことが多いです。天井も高く、基本的に「寒い」と思っ... -
学習近況状況報告
中3生のお母様方宛に最近の学習の様子をメールし終えた。3回分の日曜講習の結果から、いよいよあと35日となった県立高校の後期選抜試験、その前の私立高校入試に向けての現状と努力点を明確にしたつもりだ。もちろん、私の方からは生徒個々に話を続けてい...