miyajuku 塾長 ブログ
-
いよいよ
いよいよ今日は県立高校の入試日。先ほど、中3生全員を駅で見送ってきました。みんなちょっとした緊張感を持ったいい顔をしていました。15歳にしてはじめてのぞむ試練。自分で乗り切らないといけないハードル。今までは必ずお父さんやお母さん、誰かが補助... -
最後の授業
中3の最後の授業が終わった。いつものことながら、ちょっと泣きたくなったあとは最高のパフォーマンスを発揮できるように祈るだけだ。頑張れ -
当事者としての感覚
今日は朝からひたすらに事務仕事を片づけている。新年度への切り替えのための業務は山ほどある。教務面でも、テキストの発注をふくめてやらなければいけないことはたくさんある。いきなり注文して段ボール箱がいくつも送られてきても整理がしきれない。発... -
突っ走ってきたなぁ
今朝もジムにて1.2knの水泳トレ。その後、花粉症の薬をもらうために耳鼻科に行ったのだが、待合室は人でいっぱい。薬局でも待たされて2時間ほど時間がかかってしまった。長かった受験準備期間も終わろうとしている。この3か月間、とにかく突っ走ってきたが... -
補欠合格
娘は今日2校の合否発表だった。一般試験の1校は合格、センター利用のもう1校は補欠合格という結果。センター利用も含めて私大の入試は2勝1敗2分けというもの。補欠合格の私大が第1希望なので、とりあえず合格したどちらかの私大に入学金を納めて繰り上げ合... -
日曜日
今朝も私大の入試を受けに行く娘といっしょの電車で来た。電車の中は大学入試に向かう受験生がたくさんいた。下北沢経由明大前か新宿経由後楽園行きだ。後楽園の学校は殺人事件があって志願者が減っただろうか・・・みんな赤本やZ会のテキストや参考書を開... -
疲労困憊
今日もノドがつぶれた 中3の直前講習も明日まで。明日は、高1生、高2生のセンター模試も実施予定。いよいよ1年(2年)後に向けて始動する。 それにしても疲労困憊 -
バレンタイン・デーの贈り物
今日はバレンタイン・デー。そんな日に、小6卒塾生7人組がそろって来塾。「ありがとうございました。おかげさまで合格することができました。」と挨拶もしっかりと。みんなで書いた色紙と、手作りなのだろうかおっきなパイをお礼にと持ってきてくれた。あ... -
数学検定試験
おはようございます。それにしてもこの暖かさは何なのでしょうか。桜の花が咲いてしまいそうな陽気です。さて、そんなバレンタインの土曜日は「数学検定試験」からスタートです。数検は、1年間のまとめテストとして最適です。もちろん、高校受験の際に、自... -
タウン誌の広告
今日、タウン誌に広告を入れた。営業の人に「がっつりと塾長をアピールしましょうよ」とのせられて写真を大きく入れてしまった。市内全域に配られたかと思うと、ちょっと恥ずかしい先ほどタウン誌の営業の人がやって来て「朝、miyajukuの卒塾生です。塾長... -
入試はゴールではない
入試の難易度は決して数字では言い尽くせないと思っている。中学入試も高校入試も大学入試も、実際に子供たちを指導し、毎日をいっしょに過ごし、泣き、笑い・・・ そんな子供たちが入試を受け、合格したり不合格したり、そんな時間を共有してはじめて難... -
久しぶりのトレーニング
今朝は久しぶりのジムに寄ってきました。1.2kmの水泳トレ。肩と背中が張っているので、ストレッチも丁寧に。体重は増えていなかったのですが、筋力は落ちているはず。少しずつ戻していきます。午後からは中学生の試験対策プリント作り。ひたすらに頑張りま...