miyajuku 塾長 ブログ
-
公務員試験に合格するには
昨日、△△子がにこにこしながら報告にきてくれた。塾長、やっと決まりました!△△子は、miyajukuの卒塾生。中高と在塾していて卒業後もチューターとして手伝ってくれていた。どこの大学に進学するかを決めるときから「公務員になりたい」と言い続けていて、そ... -
公立高校入試の解説映像授業
朝から塾に来て、神奈川県の公立高校入試の過去問の解説授業を作っていました。サンプルとしてひとつふたつをYouTubeにアップしました。国語の出題の傾向についての映像https://youtu.be/yu4K52yRvkQ平成28年 問3https://youtu.be/Hd_VtebZXQIこの過去問... -
Robo RAVE神奈川大会
昨日は福岡から「インフィニットマインド」の秦さんに来ていただき、「Robo RAVE」の第1回神奈川大会をおこないました。miyajukuでプログラミングを学んでいる生徒は全員が参加しました。また、お父さん、お母さんにもたくさん見学に来ていただき、熱気の... -
藤沢翔陵高校のミニ説明会
今日の午前中は「藤沢翔陵高校」にてミニ説明会。中3の男の子を三人連れて参加してきました。3塾合同でしたが、わずか8名の生徒のために、校長先生をはじめとしてたくさんの先生方や在校生が丁寧に学校の紹介をしていただきました。ありがたいことです。心... -
玉川聖学院中学、高校
今日は「玉川聖学院中学、高校 http://www.tamasei.ed.jp」の説明会にうかがってきました。今年の春にmiyajukuから進学した生徒が1名います。中央林間からだと、東急田園都市線で「溝の口駅」まで、そこで大井町線に乗り換えて「九品仏駅」で下りて徒歩... -
県教委からの通知
今日の朝日新聞神奈川版です。県教委が「いのちを大切にするメッセージ」を県内県立高校すべてに出し、各市町村教委宛にも出した、ということです。県内で生徒の自殺と疑われる事案が起きていることからの危機感からのようです。昨日の綾瀬市の件でも、父... -
LINEいじめ 続き
昨日の夜、東名高速に綾瀬市の中3生が飛び降りる、という痛ましい出来事があったようです。どうして死を選んだかの理由はわかりません。こうしたことを防ぐにはどうしたら良いのか。中高生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さんには大切な課題かと思いま... -
LINEいじめ
今日も私の乗っていた小田急線が、中央林間駅に到着した時の車内アナウンスで「ただ今、新百合ヶ丘の駅にて人身事故が発生し・・・」とありました。9月のはじめは自殺が最も多いらしいです。中高生も学校がはじまり、夏休み明けのこの時期が、最もいじめが発... -
じんじん 其の2
昨日、「じんじん 其の2 http://www.jinjin2.jp」という映画を観てきました。困難に立ち向かうことの意味を描き、「一歩を踏み出す勇気」にエールを送る応援歌として紡がれます。と映画紹介にあります。丹沢の森と秦野が舞台になっています。笑って、泣... -
「読む蔵」の9月の作品
「読む蔵」の9月の作品の一覧です。今月もよい作品がそろっていますね。「物語とふしぎ/河合隼雄」は、たくさんの子ども文学を河合隼雄さんが紹介しているものです。その解説のひとつひとつが心にしみます。この本をきっかけに、さらにたくさんの読書につ... -
八雲学園中学校高等学校
今日は「八雲学園中学校高等学校 http://www.yakumo.ac.jp」の塾向け説明会にうかがってきました。場所は東急東横線の「都立大学駅」を下りて徒歩7分ほどのところにあります。中央林間からですと、田園都市線で「溝ノ口駅」まで行き、大井町線に乗り換え... -
平成の女性の変化
今日の朝日新聞の記事 http://digital.asahi.com/articles/DA3S13110334.html です。「平成とは」という特集記事の中で、今日は「女性進出」がテーマの記事でした。下の図は、平成学年と平成28年を比較して、女性の社会進出がどのように進んだかを数値デ...