学習法・子育てについての記事– category –
-
学習法・子育てについての記事
小学生の英語クラス
小学5、6年生の英語が教科化され、3、4年生にも英語の授業が導入される、という話を先日しました。また、これからの英語は、「読み、書き、話し、聞く」といった4技能の学習をバランス良くおこなうことになり、今までのように「読む」に隔たった学習から変... -
学習法・子育てについての記事
学校の進度よりも前を進めている理由
世間にはいろんな学習塾があります。中でも最近は「個別指導」がはやっていて、あっちもこっちも「個別指導塾」ばかりです。さて、そんな個別指導塾とmiyajukuの違いを、学校の進度とのかねあいで書いておきます。よく、個別指導塾のチラシには「・・・当... -
学習法・子育てについての記事
学習の目標はシンプルな方が良い
今日で夏の特別時間割は終了です。すでにいくつかの学校は今週のはじめから授業を再開しています。その他の周辺の小中高校は明日から2学期(or前期の続き)がスタートします。長いようであっという間だった夏の時間でした。それぞれのクラスごとの検証はこ... -
学習法・子育てについての記事
4(5x-3)=20x-12=8x
中1生のうちの2人がこんな計算をしていました。4(5x-3)=20x-12=8xなにがおかしいのかはどなたにでもわかりますよね。文字の項と数字の項を計算してしまっているのです。もちろん、塾の夏休みに入る10日前にはこんなことはしていませんでした。復習の演習... -
学習法・子育てについての記事
まとめテストについて
夏期講習の前半授業は今日で終了です。8日〜10日までの「森の学校」をはさんで夏期休業になります。小笠原沖にある台風5号の進路が気になりますが、「森の学校」も意義ある3日間にしたいと思っています。さて、まとめテストについてです。まずは小学生。公... -
学習法・子育てについての記事
本人しだい、はゼッタイにダメ!
三者面談が続いています。そんな中で、お母さんにちょっと厳しいことを書かせてください。よく、お母さんが「本人しだいですから」という言葉をおっしゃいます。これはゼッタイに禁句です。この言葉を聞いた子どもがなにを思うかを考えてください。お母さ... -
学習法・子育てについての記事
・・ will the ・・
昨日の中2生の英語の授業でのこと。・・ will the ・・こんな英作文を作った生徒がいた。助動詞のすぐあとにtheかぁ。この生徒はとくにできない生徒ではない。それでもこんな私の全身の力を抜いてしまうような解答をする。30年以上教師をしているが、毎日... -
学習法・子育てについての記事
作文指導者研修 下
さて、具体的な文章作法です。☆ 題の大切さ題で考える力のレベルがわかる。題は作品の顔。一番言いたいこと、最も大切なことを題にする。題が考えられないということは、本文の焦点がはっきりしていないこと。「声帯の必要性」→「つんく♂さん、生... -
学習法・子育てについての記事
作文指導者研修 中
さて、白△さんの作文講座です。題は「考える力、書く力」というものでした。まずは、「知る」ということの大切さについてです。自分のまわりに似たようなことはないか。親、兄弟、友人。あればそれを具体的に書く。感想文の場合、課題分の内容そのものでな... -
学習法・子育てについての記事
作文指導者研修 上
昨日の朝日新聞社での「作文指導者研修」についてです。講師は白△さんとおっしゃって、長い間朝日新聞社で記者をされていて、論説も書かれていたことのある方です。今でも、学生や大人の論文添削もされています。この春からは、神奈川県私塾協同組合の作文... -
学習法・子育てについての記事
作文添削につて
春から、中3生と私立中受験クラスの生徒には必修として作文添削の講座をとってもらっている。とくに中3生は、元朝日新聞の記者の方で、論説も書かれていた白△さんという方に継続的に添削をしていただいている。とにかくこの添削指導がすごい。ここまでの方... -
学習法・子育てについての記事
「先」を知った上での指導
夏期講習の最終日です。中学生は全県模試。あの難易度のあがった県入試と出題形式がそっくりの模擬試験です。中3生は、この模試の結果と2年後期、3年1学期の学校成績を加味した志望校判定をおこないます。9月はじめに出てくるそうしたデータをもとに、保護...