塾の毎日についての記事– category –
-
雨の土曜日
塾にとっては土曜日、日曜日というのが一週間の中で一番忙しい。今日も朝から中3→小6→高3と受験学年の授業が続く。ここまできても大切なことは、一問の問題に対する集中力だ。先ほどまでの英語の授業でのT男との会話(^^)「お前さぁ、どう考えてもその答案... -
いただいたメール
昨日、お母さんからいただいたメールを2通。いつもお世話になっております。昨夜、塾から帰ってくると嬉しそうに報告してくれました。塾では学習面だけでなく、よき社会人の先輩として先生方の影響力は大きいようです。 これからもビシバシとよろしくお願... -
あきれてしまった(-_-)
怒ると言うよりもあきれてしまった話し。中3のA子。とにかく手がかかる。授業中も、とにかく集中できず、すぐに周りに話しかける。いつも気持ちがふわふわしている。いわゆる問題児。それでも、お預かりした生徒だ。来月の入試まであの手この手で学習させ... -
つぎの受験生たち
今日から新学期の通常授業の再開。受験学年はそれぞれの目標に向かって残された短い時間を濃密に過ごすことが目標になる。センターまで12日。2月1日の私立中入試まで24日。多くの私立大学の入試もスタートする。私立高校入試までも30日ちょっと。最終コー... -
いよいよだなぁ
高3生の最終的な受験校の確認の作業を個々におこなっている。ここにきて不安でもあり、受験校を増やそうかなぁ、といった考えも出てくる。試験日、発表日、手続きの締め切り日、これらをしっかりと考えて3校~5校程度の受験校を絞り込んでいく。もちろん難... -
ありがたいお便り
心のこもったお手紙をいただいた。あけましておめでとうございます。息子がお世話になりありがとうございます。先生の塾に通い、少しずつですが親が言わなくても少しずつ勉強するようになりました。最初の頃は、一緒にに学習している同級生に比べ理解する... -
怒ってしまった(^_^;)
中2の授業が終了。怒りまくった(>_ -
新春、最初のお問い合わせ
昨日、問い合わせに来塾された方は小3の子供さんをお持ちのお母さんだった。中3の授業中だったのでしっかりとした説明が出来なかったが、新年早々のお問い合わせとしてはうれしいものだった。とくに私立中受験を考えているわけではないが、これからしっか... -
お正月気分
冬期講習6日目。9時から高3英語、中3理・社、小6入試問題演習、と受験学年の授業からスタート。熱気あふれる、といきたいところだが・・・ やはりお正月気分がただよっている。生徒たちは自覚しているのだろうが、やはり周りの雰囲気が“浮かれて”いれば、... -
中3生へ
今日から授業再開。今日は中3の1日社会講習。歴史を中心にまとめていく。今は昼食休憩中。必死という言葉を中3生たちに贈りたい。どれだけ入試に向けて必死になれるかどうか。それが君たちの価値を決める。大げさでなくそう思う。今、箱根駅伝で早稲田が... -
今日で前半講習終了
今日で前半の講習は終了。最終日は高3の日本史の1日授業にあてた。中古から中世までを1日で一気にまとめていく。テーマ別に問題を作っておいたので、それにそって進めていく予定。律令国家の成立 → 律令制度 → 平安時代の政治 → 荘園制度 → 武士... -
輝いている子
今朝も9時から授業がスタート。外の自転車を整理に行こうと10分前に階段を下りていくと、元気よく駆け上ってくる生徒がいた。小6の○○だ。「おはようございます!」の言葉も気持ちよい。いま、miyajukuで最も調子の良い生徒はこの○○だと思う。前にも書いたが...