miyajuku– Author –
miyajuku
-
塾の毎日についての記事
やっと片づけられた
M中の期末試験が終わり、やっと夏講習が終わった状況です。とにかく机周りから片付けを開始。7月以来積み上がったプリントの類いを処分し、テキストを片づけて、すっきりしました。これで心置きなく平常の授業に戻ることが出来ます。いつも話すことですが... -
高校入試に関する記事
神奈川県の入試問題はこう変わった 2
昨日の続きです。神奈川県の公立高校入試がこのあとどんな方向に向かっていくのか。それは、今の中2生や中1生、小6生がしっかりと頭において日々の学習に活かしていく必要があることだ。今春の社会の入試問題を例にちょっと考えてみたい。表と資料は省いて... -
高校入試に関する記事
神奈川県の高校入試問題はこう変わった 1
今日の午前中はある模試会社のセミナーに参加してきた。どこにこれだけの学習塾があるのだろう、というほどの盛況。横浜の労働プラザの大きなホールにびっしりとイスが並んで満員だった。ただ、内容は・・・というもの。私にとっては時間のムダになってし... -
塾の毎日についての記事
今時のお父さん
いろいろなお父さんがいらっしゃる。塾の保護者会などをやると、必ず奥様と二人で出席される方。一人で出席される方。こうしたお父様方は塾としても本当にありがたい。直接、こちらの考え方や指導方針をお伝えすることが出来るからだ。ただ、そうしたお父... -
塾の毎日についての記事
試験対策の授業中
何とか朝からM中の試験対策をおこなっています。生徒も全員が無事にやってきました。終了が16時30分の予定なので、その頃には風雨もおさまっていることでしょう。技能科の試験対策はなかなか難しいです。学校の先生が教科書通りに進めてくれるともかぎらず... -
広く教育についての記事
本棚の整理
台風が来ているようです。昨日も書きましたが、明日はМ中の試験対策です。9時半から16時半です。警報が出ていても実施しますので、車で送り届けていただければありがたいです。問題は自分自身です。小田急線が止まっているかもしれません。何とか車で向... -
塾の毎日についての記事
立教の国語の問題
台風が近づいてきているようです。月曜日のM中の試験対策ですが、9時半〜16時半を予定しています。今の段階では何とも言えませんが、雨や風がひどいことも予想されます。その際は、車で送っていただくなどしてもらえたらうれしいです。基本的に警報等が出... -
塾の毎日についての記事
ネット(LINE)依存症
今日も午前中はジムにて25メートルプールを22往復。1,100メートルほど泳いできました。そろそろ陸トレを再開しなければ、と思っています。iphone5Cというのが出るとのこと。docomoも販売すると言うことで、消費者にとってはいろいろと選べて良いのでしょう... -
塾の毎日についての記事
英語を勉強する理由
今日も英語の話です。何で英語の勉強をしなければいけないの? といった生徒の疑問はよく受けます。そんな生徒へのひとつの回答です。今はネット社会です。いろいろと問題はありますが、今までならなかなか手に入らなかった情報を簡単に手に入れることも出... -
塾の毎日についての記事
オリンピック招致委員のプレゼンテーション
2020年の東京オリンピック開催が決まりましたね。私の立場は、先日の記事と何ら変わりませんが、「みなさんおめでとうございます」と言わせていただきます。ひとつだけ。総理の「The situation is under control」といった福島第一原発に対する言葉はには... -
塾の毎日についての記事
夏の名残の写真
とりあえずT中の期末試験が終わりましたが、M中は18日から。この十日間、進度を先に進めるわけにもいかず、M中の試験範囲をにらみながらの授業が中学生は続きます。高校生は今日も含めて文化祭という名の学園祭が続きます。学校生活を楽しむのは大事です。... -
塾の毎日についての記事
社会の地理の学習が大変だ
一昨年に中学生の指導要領が大改訂され、ゆとり教育から反転して大きく舵が切られた。それにあわせて学ぶべき内容も増え、教科書も厚くなった。そんな中、社会と理科の学習が生徒たちに大きな負担になりはじめている。再来週からのM中の前期期末試験。中1...