miyajuku– Author –

-
冬期のチラシ
結局、冬期講習用のチラシを作ってしまった。お昼から2時間半ほどの作業時間だった。私はMacintoshを以前から使っているのだが、印刷業界はWinではなくMacが主流だ。私は版下をillustratorというパソコンソフトで作って、印刷だけ業者にお願いするのが常だ... -
英検の結果
今朝のトレーニングは、30分間で5kmのランニングと40分ほどのウェイトトレーニング。さて、英検の2次試験の合否がネットで発表になった。今回の試験では中3の8名が3級で2次に進んでいた。そのうち6名が合格で2名が不合格。昨夜の授業後に生徒に確認したと... -
教育原理
朝から、高3生の使うプリント作りと格闘していた。志望大学ごとの演習に入っているので、その整理整頓が大変だ。先ほど、やっと一段落(^_^;)昨夜、高校生の数学補習を担当している息子と帰宅。電車の中で息子が、佐藤学という教育学者の本を読み始めた。教... -
火曜日は塾のチラシの日
火曜日というのは、多くの学習塾が新聞にチラシ広告を折り込む日だ。今朝もたくさんのチラシが折り込まれていた。自宅のある藤沢では7塾が、塾のある中央林間では6塾のチラシが入っていた。みなさん、冬期講習に向けての生徒募集と来春の中1生獲得に向けて... -
面談中
今朝は、中3保護者の方の進路面談を続けている。後期の中間試験が終わったので、もうすぐ最後の学校成績が出る。それをもとに12月のはじめに中学校で三者面談が組まれる。ここで、進路の最終決定をすることになる。その前に方針をしっかりと固めておくため... -
称名寺
今朝もジムによって1,500メートルを泳いできた。ここのところ泳ぐことがとても気持ちがよい。しばらくはこれでいくか。昨日の「北条氏の興亡展」は、文書の展示が中心だった。どこかの女子大の生徒たちが先生に連れられてやってきていた。私も、学生の時は... -
なべぞう
夕方から、高3生たち9人と「なべぞう」というすき焼きの食べ放題のお店へ。推薦等の試験が一段落し、すでに合格した3人のお祝い、及び、これから2月に向けて頑張っていく6人の壮行会をおこなった。いやぁ、食べること、食べること。気持ちよいほどに... -
鎌倉北条氏の興亡
今日は、これから友達と「県立金沢文庫」にこれを見に行ってきます。見逃せない特別展でしょ(^o^) -
ふぅー(^^)
やっと1日が終わった。中3の授業の後、いつものように高3のセンター対策“英語→日本史→国語”と続く。さすがに疲労困憊(^^) -
最新高校入試問題集
中3の受験対策演習授業が午後も続いていく。使っているテキストは写真の「最新高校入試問題集」だ。これは、北海道から沖縄まで、この春の公立高校入試に出題された問題を単元別に整理してある問題集だ。公立高校の入試問題は、北は北海道から南は沖縄まで... -
さぁ、これからだ
今朝はいつものように中3の入試演習授業からスタート。学校の最後の定期テストが終わり、ここからは「心おきなく」入試のための勉強に専念できる。何度も言うが、今の県立高校入試は、学校成績だけ(あえて“だけで”と言っておく)で合否が決まる前期選抜と... -
勤労感謝の日
朝から妻の父親の十七回忌の法要に東京の秋川にある墓園まで出かけていた。といっても、私たちの家族と妻の妹の家族だけでの出席だが。良い天気の中、秋川の空の向こうには武蔵野の山々が広がっていた。墓地の近くに「中村酒造」という酒造りの蔵があり、...