miyajuku– Author –
miyajuku
-
広く教育についての記事
主語を抹殺した男
「主語を抹殺した男」を書いた金谷さんはカナダの大学で日本語を教えています。その金谷さんの外国人への指導法は、何よりも先に「日本語の動詞には活用がない」ことを学生に教える。これを聞いた学生たちは「開いた口が塞がらない」といったショックを受... -
広く教育についての記事
主語を抹殺した男
昨日の「主語を抹殺した男」についての続きです。川端康成の小説「雪国」の冒頭部分。誰もが知っている「国境の長いトンネルを越えるとそこは雪国だった」は、英訳本では「The train came out of the long tunnel into the snow country.」となっている。... -
広く教育についての記事
英検の日程
中3生の多くが、英検の試験日と修学旅行の日程が重なってしまった。ということは、秋のワンチャンスにかけるしかなくなったと言うこと。ちょっとつらいなぁ。それにしても、どうして1年間の予定表を出してくれない学校があるのだろろう。 -
広く教育についての記事
主語を抹殺した男
みなさんは、学校で学ぶ文法に疑問を持ったことはありませんか? ちょっと専門的な話になってしまうかもしれませんが、今の学校文法は「橋本文法」といって橋本進吉という東大の学者が構築したものなのです。この橋本文法はあきらかに「英語」の文法体系に... -
広く教育についての記事
いやいや・・・
教室から駅までは数分なのだが、その途中にけっこうはやっているスナックがある。その横を先ほど通りかかったら、きれいなお姉さんがお客さんの男性と出てくるところに鉢合わせた。瞬間、「あぁら、先生。覚えている。私のこと。」と声をかけられた。ふと... -
塾の毎日についての記事
平成19年4月度のスタート
今年のmiyajuku4月のスタート(現時点)での仲間たちです。小学生/19名・中学生/38名・高校生/21名・・・計78名現在、小学生2名、中学生1名、高校生1名が体験入塾中。塾の中に活気があふれている。良いスタートをきる事が出来た。本当に感謝です。小5と小6... -
広く教育についての記事
書店めぐり
新学期を開始して1週間がたとうとしている。少しずつだが、落ち着いてきたようだ。それでも、今日も足りなくなった高校生の教材を買いに書店めぐりを朝からやっていた。高校生には「英単語ターゲット1900」と「Next Stage」を持たせて、1年生から範囲を決... -
塾の毎日についての記事
小5の図形の問題
小学生の図形分野の知識・理解が低い、ということについては何度か書いている。今日も小5の私立中受験クラスの生徒たちに、「平行四辺形、ひし形」の作図を教えていた。とにかく、なんどやっても「平行線」の作図ができない。三角定規を2つ使っての作図な... -
広く教育についての記事
新しい携帯端末
新しい携帯電話を1台購入した。講師や中学生、高校生の生徒たちとの連絡用に利用する。私は、どうもあの携帯電話の「あいうえお順キー配列」が苦手でしょうがない。先日、ぶらりと入った家電量販店でこの携帯機を見つけた。写真でおわかりのように、小さい... -
広く教育についての記事
N君のこと
中3卒業生のN君のお祖母さんから電話をいただいた。N君のお父さんは当塾の出身。彼の入塾時には、ついに卒業生の子供さんを預かるまでになったんだなぁ、と感慨にひたったものだ。実は、そのN君のお父さんのお姉さんは、私が教師をしていた時の教え子でも... -
広く教育についての記事
jugemのブログ
とても良い天気です。一年の中でもこの季節は本当に気持ちよいですね。木々に緑が芽吹いて、きらきらと輝いて。家の庭にもシャガが咲き始めました。新高3生のためにブログを作りました。jugemというサイトです。IDとパスワードを設定できるので、部外者は... -
塾の毎日についての記事
はじめての土曜日
今日は、高3の「現代国語」、高3の「英語構文」、中3の「数学、英語」と授業が続いた。高3の「現代国語」の授業をもつのは久しぶり。たぶん、現役の教師だった時以来だろう。とにかく論説文を中心に攻めていく。どんな問題文も、とにかく100字から150字程...