miyajuku– Author –

-
おおばけ させてやるぞ(^o^)
春期講習2日目。といっても、新中3,新中2,新高3がスタートしたばかりだ。良い感じでスタートが切れたと思う。この段階で私が考えていることは「ペースをつかんでもらう」ことにつきる。新しい学年での学習。内容も、目標も、気持ちも、いろんな意味... -
今日も事務作業が続きます
今朝も早くから「四月のお知らせ+予定」などを印刷、袋詰め、発送といった作業を続ける。同時に、神奈川県私塾協同組合の仕事も並行して処理。4月の理事会、総会、研修会、夏の私立学校とのタイアップチラシの案内、などなどを次々と進めていく。あとは、... -
上手な塾選び
今日の問い合わせ電話の中に以下のようなお母さんとの会話があった。「今まで、○○塾に通っていたのですが、この春から他の塾に移ろうと考えているんです。」「何かありましたか?」「授業参観に何度も行っているんですけど、私から見ても先生がいまひとつで... -
公立の一貫校の適性検査
新小5のお母さんと子供さんとの面談が終わる。やはり新設の県立中高一貫校を希望とのこと。今春の東京や千葉で実施された、公立中高一貫校の「適性検査」問題を見せながら話す。正直、この「適性検査問題」をしっかりと出来るように指導するとなると大変な... -
講師の募集
どこの塾でも講師の確保には苦労していると思う。当教室は幸いなことに良い講師に恵まれて新学期をむかえることが出来そうだ。それでも、2人ほどの補充が必要なので「学生アルバイト情報ネットワーク」に登録をした。昔は、それぞれの学校の学生課にお願い... -
お彼岸
明日はお彼岸。先日、九州にある私の父の墓にはお参りしてきたので、明日は妻の父が眠る墓に行ってきます。東京の福生市です。朝の7時出発なのでちょっと辛いけど(^^;)皆さんも明日はご先祖様に手を合わせましょうね。私もそれほど宗教心のある方ではない... -
事務作業
毎日、膨大な事務作業に追われている。今日の作業は以下の通り。1 4月の授業料銀行引き落とし分の「固定項目」「変動項目」をチェック。銀行への提出書類を作成。2 中学受験、高校受験の模試受験者のデータを整理して模試会社に返送する。このデータは模... -
大学合格者高校別ランキング
サンデー毎日を買った。いつものように「大学合格者高校別ランキング」が掲載されている。まだ国公立の前期が発表になった段階だし、高校毎の集計も途中だろう。そんな中、毎年のようにこうした週刊誌はランキングの掲載を競っている。まあ、マスコミの性... -
Fちゃん
新高3生のFちゃんが何度か塾に顔を見せている。彼女は中3まで当塾に在籍していたのだが、某大学の付属校に進学したので高校では通っていない。そんなFちゃんだが、医療系の大学への進学を考えはじめたとのこと。彼女が通う高校の併設大学にはそうした学部... -
許して欲しいこと
ドタバタとした一週間だった。ありがたいことに、毎日のように問い合わせが入り、面談を組み塾の方針を説明し、といった一週間だった。いろんなことを整理しなければならない。さらに、明日、明後日で春の講習の準備をしなければならない。あくまで、こち... -
新学期の説明会
ただ今、保護者会の真っ最中。あと、19時からの新高3生の保護者+生徒の説明会が残っている。大学入試なのだから子供が理解していればいいだろう、とは私は考えない。親はお金だけ出せばよい、そんなスタンスは絶対に許したくない。子供にも、これだけの負... -
新学期の説明会
明日は(もう今日になるのかな)新学期の説明会だ。午前、午後、夜と3部に分けておこなう。午前は中3の御父母、午後は中1と中2,小学生の御父母、夜は高校生の御父母+生徒という順番だ。資料の準備もすべて終了。といっても、いつものように、ありの...