miyajuku 塾長 ブログ
-
塾の毎日についての記事
受験ラストスパート
今週も私大の入試が続きます。昨日、自分にとっての最後の私大入試を終えたI君が「たこ焼き」を持って塾に寄りました。今週も試験の続くA君の激励です。I君は本当にすっきりした顔をしていました。「終わったぁ」という解放感が体中からにじみ出ていました... -
塾の毎日についての記事
今日も9時から
今日も朝の9時スタートで中3生の授業です。入試まで今日を入れて9日間。そのうち7日間は塾に来ることになります。途中経過ですが良い仕上がりです。1月3日からスタートした予想模試演習がしっかりと効果を出してきました。塾長としてはうれしいです。自分... -
塾の毎日についての記事
うれしいので(^^)
うれしいので(^^)センター試験に失敗して、今日までひとつも合格がとれていなかったI君。小5から高3まで8年間もmiyajuku生で、2人のお姉ちゃんもmiyajuku生でした。やっとひとつ合格です。おめでとう。今日の北里大も手応えありとのこと。明日、もうひとつ... -
塾の毎日についての記事
10日で8日間
6日の土曜日です。先週までのように小6受験生も高3受験生もいません。午前中は新小6(現小5)生の授業です。旧小6受験生はひとりが今頃は最後のチャレンジ中です。高3生は今日をふくめて私大の入試が続いています。こちらは個々に個別授業で対応します。残る... -
塾の毎日についての記事
習字の筆っこ
今日は「習字の筆っこ」の2月の課題手本書きからスタートです。6年生は「兄弟姉妹」です。全体のバランスをとるのが難しいですね。どの字も右上がりを意識して書きましょう。画数も多いので、いつもよりちょっと筆の力を抜いて書くと良いかもしれません。... -
塾の毎日についての記事
私立中学受験の途中経過
私立中学受験の挑戦が続いています。昨晩も合否の連絡の電話が続きました。普段の授業中は電話には出ませんが、この数日だけは授業を中断することを許してください。中には、その場で判断をして、翌朝の志願をしなければならない、といった緊急の連絡もあ... -
塾の毎日についての記事
合格第一号(^^)
早速、合格の連絡が(^^)H.T.くん 青稜中学・高等学校 合格第一志望の学校に1日午前の入試で合格。彼の受験はこれで終了です。おめでとうございます。こんなにスムーズにいくとは予想していなかったけれど、合格できたんだからいいんだよ!今日の夜には県教... -
塾の毎日についての記事
2月1日の朝
朝の5時半に起きて、小6生たちの見送りをしてきました。今日のわたしにできることは、彼ら、彼女らに、少しでも「気」を送ることだけです。ちょっした緊張感をただよわせながらも、みんな良い顔していました。大丈夫でしょうv(^-^)v -
塾の毎日についての記事
明日からわが子を受験に送り出すお母様方へ
今日も9時スタートです。いよいよ明日は2月1日です。私立中学入試はお母さん、お父さんとこどもさんの共同作業です。ここまでもいろいろとあったでしょうが、明日からの数日間がクライマックスです。とにかく合否の発表がドキドキです。1回で受かることは... -
塾の毎日についての記事
いよいよ中学入試
今日も小6生の授業からスタートです。といっても、最後の土曜日です。私立中学入試は、学校成績やその他の要素は全くなく、純粋に当日の入試得点だけで合否が決まります。しかも、出題内容は、小学校の学習過程ははるかにこえて、中堅校でさえ、県立の高校... -
塾の毎日についての記事
♪ 集まり散じて
今日は朝から秘密の特訓です。2月1日まであと2日。ほぼ毎日のように塾に来ていた小6生たちも、塾に来るのはあと2日になってしまいました。ある意味で寂しいですね。毎年のことですが、この時期はこんな歌を思い出します。この歌のこの部分はとても好きです... -
大学入試に関する記事
センター試験後継、年複数回実施見送り
大学入試制度改革については何度か書いていますが、今日もそんな話題がニュースになっています。センター試験後継、年複数回実施見送り 文科省検討現在実施されていている「大学入試センター試験」にかわる新しいテストは、年間複数回の実施ということで...