miyajuku 塾長 ブログ
-
今日も冬期講習の準備
今日の午前中は何とかジムに寄って1.2kmほど泳いできました。先週は1回、今週は2回しかジムに行けませんでした。ここから3ヶ月は体力勝負でもあるので、時間のすき間を利用して運動を取り入れます。そろそろ夜中のジョギングをはじめるつもりです。さて、... -
今日のタスク
朝から仕事をしているのですが、なかなか予定通りに進みません。今日のタスクは、経理の方に送るデータの整理、講師の方々への給与計算と振り込み、中3の自習テキストの印刷と製本・・・ 本当であれば、小学生の冬の学習用のテストを「吉備システム」を使... -
受験生になってほしい
今時のフツーのこどもたちは、自分を追い込むことができない。追い込んだ自分がもがく姿を想像してしまい、そうなる前に逃げてしまう。つねにマイペース。自分のペースからはずれて、がむしゃらに前に進むようなことは決してしない。壁にぶつかって悪戦苦... -
三渓園の紅葉
師走の日曜日。miyajukuの中1生と中2生は公開模試です。来春からの新入試制度では、上位校は当日の入試得点重視です。早い段階から全県の中での相対的な自分の成績を知り、実力をつけていく糧にしていかねばなりません。中3生は社会の補習。先週と同じく... -
シューカツに立ち向かう力は受験で身につく
今朝の電車には、中学生とお母さんorお父さん、といった人たちがたくさん乗っていました。多くの高校で学校説明会があるんですね。△△駅で降りる人たちは□□高校行くんだな、ってわかってしまう自分が でしたが。中3生にとってはいよいよの2ヶ月です。今まで... -
入試に向かってのお母様へのアドバイス
今日は朝から中3保護者の方の進路面談です。お母様、お父様と、今週出たばかりの成績をもとに、併願の私立、県立高校の合格可能性などについてお話しをしました。そんな中、この場を借りていくつか入試に向かってのお母様へのアドバイスをいろんな情報が飛... -
絶対評価を高校入試の資料としてつかうのはムリなのでは
今日の午前中は手術後の経過を検査するために病院に。問題ないとのことさて、中3生の成績が出ました。いわゆる中間成績というものですが、これが私立高校の打診の基準や公立高校の学校成績として使われます。ただ、何度も書いていることですが、今の中学校... -
高校の様子を知って高校選択を
miyajukuの高等部にはいろんな高校の生徒が通ってきている。今いる生徒たちが通っている高校だけでも、川和高校、希望ヶ丘高校、大和高校、海老名高校、座間高校、大和西高校、荏田高校、湘南台高校、麻生高校などだ。これ以外にも桜美林高校などの私学に... -
冬期講習のチラシ
今日は朝の9時過ぎから仕事に励んでいますが、まだまだ終わりません。授業が終わってから続きを片づけるしかなさそうです。ということで、まともにblogを書く時間がありませんm(_ _)m冬期講習のチラシです。小5、小6、中2のみの募集です。中3は内部の生徒... -
大山の紅葉
今日は中3生の補講ですが、小林先生にお任せして、私は大山ハイクでした。朝の秦野駅のヤビツ峠行きのバスは臨時便がでるほどの人でした。ヤビツ峠から大山山頂まで1時間ちょっと。登山道もいつもより人が多いです。大山山頂は夏の浜辺のような賑わい。人... -
博物館のはしご
いつものように小5と小6の受験クラスの授業からスタートの土曜日です。中3生は午後から夜までの授業が今日からはじまります。これは私の体力との相談ですので、とりあえず隔週で8時間授業となります 明日も中3は映像授業での理社の補講をおこないますが、... -
来春入試での新傾向問題への対応
今日は塾内のインターネット環境を NTT → au に変更する工事が朝から入っていました。先ほど工事は終了し、その後、AirMac Express でのWifi環境を再構築。今は問題なくインターネットが使えています。miyajukuはネット環境がないとその日の授業が全くでき...