miyajuku 塾長 ブログ
-
Mac OS X 10.7 Lion
今日はちょっと時間もあることだし、前々からやらねばと思っていたOSのバージョンアップをおこなうことに。私がメインで使っているMacintoshのOSを「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」から「Mac OS X 10.7 Lion」に上げることにした。今使っている10.6で何の問... -
神奈川全○模試の高校入試報告会
今日は「神奈川全○模試」というところが開催した「高校入試報告会」というセミナーに参加してきました。とにかく制度改革1年目です。生徒を募集する高校の先生方も手探りでやっていくしかないのが実際でしょう。われわれ受験生をかかえている学習塾も、出... -
カロリー管理
今日の午前中は本当に久しぶりのジムでの陸トレ。いつ以来だろう これだけ空くと、体力は限りなく落ちている。時速9kmでの30分間走さえできない。ウェイトもいつもの半分の重さを上げるのがやっと。体力も知力も、とにかく継続的にトレーニングをしないと... -
新学期説明会 その2
昨日は、2回に分けて「小中学生の保護者の方対象の新学期説明会」をおこないました。全塾生の7割以上の保護者の方に来ていただき大変にありがたいことだと思っています。塾としては御父母の方に足を運んでいただき、直接にお話しをさせていただけることは... -
新学期説明会 その1
今日は「新高1生」と「新高2生」への新学期+大学入試説明会。基本的に親子で参加してもらいました。寒い中、高1生も高2生も全員が参加してくれました。いろんな意味でモチベーションアップにつながってほしいです。大学入試は高校入試と違い、自分のチカラ... -
新しい流れにつなぐこと
今日の午前中は受験クラスの小5,小6の授業。午後は中1生、中2生の数学検定試験。夕方から夜にかけて、2部に分けて高校生の保護者、生徒対象の「新学期+大学入試説明会」と続きます。この時期、いろんな意味で、新しい流れと、今までの流れをスムーズにつ... -
新学期の説明会
明日、明後日と新学期の説明会が続きます。朝からそのための資料作りに励んでいます。資料そのものはデジタル化されたものを新年度にあわせて加工すれば良いのでそれほどたいへんではありません。考えなければいけないのは、何を伝えなければいけないのか... -
新高1生の授業
今日の午前中は町田の大きな本屋さんで高校生の学参類をあさってきました。数学1A、化学基礎、物理基礎、生物基礎と高1の数学と理科内容が改定されます。新しいチャート式など、両手に持ちきれない学参類を仕入れてきました。私自身も何が変わっているのか... -
コピー機
今日の午前中は品川のキャノンのショールームへ。今使っているコピー機のリースが近々満了するので、新しいコピー機に替えようと考えています。毎月6,000枚近くのコピーをするので、しっかりとした機械でなければならなりません。メンテナンスも重要です。... -
楽しみな中1
今年の小6生は楽しみな生徒がたくさんいる。ほとんどの生徒が中学進学後は数学の評定は5をとれる実力を持っている。もちろん、そんな低い目標で私は満足するわけでなく、もっともっと「数学大好き生徒」にしたいと思っている。一つの解き方を教えたら「こ... -
FM大和に電話出演
先ほど、14時20分頃、FM大和の番組に電話出演したのですが、お聞きになっていた方はいらっしゃいますか? いらっしゃらないですよね。そもそもFM大和ってどれぐらいの方が視聴なさっているのでしょうか。今回は「大和法人会」の提携番組だったのですが、イ... -
北八ヶ岳
金曜日、土曜日とお休みをいただき雪山で遊んできました。金曜日は吹雪。北横岳という山の直下にある山小屋まで行くのがやっと。昨日も朝はガスっていたのですが、7時過ぎから晴れはじめたので急いで山頂に。この風景でした。すばらしい雪山の様子が少しは...