miyajuku 塾長 ブログ
-
春を迎える準備
今日は車に「いらなくなったテキストのヤマ」を積んで市の資源ゴミ回収センターに行ってきました。書棚で3つ分ほどの書籍だったでしょうか。いやぁ、ひとまず紙との戦いは終了です。これで、新しいテキストを仕入れる準備が出来ました。久しぶりの中学校の... -
雪です
雪です。数センチ積もりました。世間はたったこれだけで交通機関をはじめとして“てんやわんや”の一日になっているのでしょう。miyajukuの水曜日は受験学年がいなくなったので、小学生の英語と高校生の試験前自習だけの一日です。私はひたすらに“紙との戦い... -
情報交換会
今日の午前中は、宮前平にある△△先生の塾に、県内各地の私立中学受験をあつかっている学習塾の先生方が集まっての情報交換会でした。どこの中学の難易度が上がった、下がった、といった情報から、どこの中学が頑張っているとか、どこの中学の校長先生の話... -
受験を通してこどもたちは成長していく
今日も「そろばん塾」の講師の方の研修、その他準備。3月に折り込むチラシの打ち合わせ。昨日のディズニーランドの写真の印刷、送付などなど、午前中から仕事です。テキストの整理は今日はお休みです。中3○○君のお母様が、弟さんの春の講習からの申し込み... -
東京ディズニーランド
今日は、受験の終わった小6生と中3生をつれて東京ディズニーランドに 卒業生をランドorシーに連れて行くようになって8年目。今年まで、と思いつつも、みんながこれを楽しみに受験勉強を頑張るのを見て、なかなか「今年は行かないよ」とは言えなくなって... -
新高1生は理科と数学が先行実施される
土曜日も受験学年の授業だった曜日。ということで、今日も私立受験クラスの新小6の授業と高校生の定期試験対策だけです。といっても、新年度に向けての仕事はヤマのようにあります昨日、うれしい知らせを持ってきてくれた中3の生徒たち。全員の「新入生へ... -
やったぁー(^o^) 全員合格だぁ(^_^)v
県立高校の後期選抜試験合格発表の日。やりました。全員合格です今年こそは何とか全員の笑顔を見たい。その気合いをこめてやってきました。本当にうれしいです区切りですので、miyajuku24期生12名の高校入試全結果です。S.M.君 県立 川和高校 ☆ 私... -
公立高校後期選抜試験合格発表日
今日は公立高校後期選抜試験合格発表日。朝から待機中。今回の入試で当日に最も失敗した生徒から最初に電話が入った。合格したぁ(^_^)v うれしそうな声だった。おめでとぉーー(^o^) さい先良いぞぉ!!! -
3月の学習
今日は年に1回の健康診断の日。身体が資本ですから午後は今日からの授業で使う「春の学習」教材の印刷、製本。中学生は学年末試験が終わって、ここから1か月ちょっとの時間がポンと空いてしまう。ボーっとしていても時間は過ぎていってしまう。実は、こう... -
ぼんやりとしたいなぁ
水曜日は小6、中3、高3の授業だった曜日。中学生の学年末試験も終わり、今日は小学生の英語の授業があるだけ。夜も高1,高2生が学年末試験前の自習に来るだけ。先週の今日は、翌日に県立高校入試をひかえた中3生たちの最後の授業で、ピンと張りつめた空気... -
そろばん塾 ピコ
3月19日の週より「そろばん塾 ピコ」をmiyajuku内に開設します。以前より、入塾してくる小中学生の計算力が厳しいことには気づいていました。原因は学校でのドリル演習不足です。圧倒的に「計算をする学習時間」が少ないのです。25×4が100にならない中学... -
カラフトシシャモ
さて、個人的なことですうちの息子は、ノルウェーの北極圏にあるボーデという街から、さらにフェリーで渡る小さな島に行っています。その息子と昨日の夜中に、LINEとskypeというアプリでビデオ通話をしました。出来ることはわかっていても、ほぼ地球の裏側...