miyajuku 塾長 ブログ
-
中学生の試験対策授業
日曜日の今日も朝から中学生の試験対策授業です。今日を乗り越えられれば何とかフツーの毎日がもどってくるのですが 1月、2月の2ヶ月間は、塾屋にとっては試練の時です。でも、一所懸命に壁をよじ登ろうとするこどもたちと時間を共有できる楽しい2ヶ月間... -
新学期のチラシ
昨日のこのblogのアクセス数は1500件をこえていました。ちょっと怖いです。読売新聞の朝刊に入試問題の解説を書いたりしたので、アクセスした方がいらっしゃるのでしょうか。いろんな意味で、blogについて考えさせられることがあって、リセットする必要性... -
昨日の顛末
昨日は、長い、長い、一日でした。実は、この1年間ずっと引きずっていたものがあります。 この記事 のことです。miyajukuの生徒たちは、前期選抜に目もくれず後期選抜にチャレンジしていくこどもたちばかりです。みんなギリギリの勝負を挑んでいきます。... -
神奈川県の公立高校入試日
今朝は暗いうちに起きて、二つの駅にて中3生たちが高校受験に向かうのを見送りました。みんなちょっと緊張した顔の中に、良い笑顔を見せてくれていました。その後、塾に戻って、今まで ☆☆☆ の仕事に忙しくしていました。みなさんのためになるのであれば... -
中3生の最後の授業
今日は、電話がひっきりなしになる日だった。時々、こうした日がある。ただ、いつもは営業の電話ばかりなのだが、今日の電話は問い合わせが多かった。体験への参加が3名、面談の予約が2名と、ありがたいことですさて、明日はいよいよ中3生たちはチャレンジ... -
仲間からの励ましメッセージ
今朝も朝から塾を開けています。なぜって、さすがにここには書けませんが 眠いです。昨日も、重量パーセント濃度の計算問題がいつまでたっても出来ない中1生たちを相手に悪戦苦闘して家路についたのが○○時・・・ でも、いよいよ明後日です。私が疲れてい... -
高校受験当日の注意事項
毎年と同じことですが、当日の注意点です。1 試験開始の2時間半~3時間前には起床すること。2 いつものように英語のリスニングの問題を1問解こう。3 試験会場ではどんな席に座るかわからない。ストーブのそばなのか、日の当たらない寒い場所なのか。出... -
塾屋は朝がつらい(>_<)
今日も9時スタートで、中3生の直前予想模試演習です。高1、高2生のセンター模試も同時併行。この時期、何がつらいって、朝からの授業です。塾屋の仕事は夜遅く、って決まっているので、朝が弱いのがふつうです。でも、今日が最終日。この生徒たちも、miyaj... -
志願変更後の倍率
今日も朝から中3生の授業です。高1、高2生はセンター模試をおこなっています。志願変更が締め切られた後の倍率です。学校名 志願変更の人数 後期募集人数 2/10の志願者数 倍率 ( )内は昨年川和高校 -28人 220人 405人 1.84倍(1.... -
私立高校の入試日
今日は私立高校の入試日です。といっても、基本的には「合格が確約されている」ので、入試とはいえません。生徒たちには、服装、髪型、持ち物、等々に細心の注意をはらうこと。受験会場の行き帰り、駅を下りてから会場までもしっかりと見られている、とい... -
志願変更
昨日は、授業の後に中3生一人ずつと最終的な受験校についての面談をした。志願者倍率が発表になり、今までの志望校から志願変更をすることになった生徒も何人かいる。私はみんなにこう言った。11月の末以来、ここまでいわゆる受験勉強というものをやってき... -
県立高校の志願者倍率
昨日、県立高校の後期選抜試験の倍率が発表になりました。今までだと、記者発表があって、翌日の朝刊に載るまでは県教委のホームページに倍率がアップされることがなかったのに、昨日は18時30分には県教委のページに一覧がアップされていました。いろんな...