miyajuku 塾長 ブログ
-
受験小5のお母さん方へ
前の記事と同じようなことの繰り返しになるが・・・受験小5クラスのみんなに、先日の「首都圏模試」の結果を返却した。詳しくは2月の個別面談でお話しする、ということでお母さん方には詳しい話は出来ていない。とにかく2月初旬の中学入試と大学入試が終わ... -
1年後
私の娘は高2だ。この時期、予備校のDMや通信添削のDM、家庭教師の営業電話などが頻繁に入ってくる。昨日は、専門学校やら大学やらの案内冊子がどんと玄関先に置かれていたようだ。どこもたいへんな宣伝・広告費用を使っているんだなぁ(^^)塾の先生を見回し... -
十万アクセス
いつの間にか十万アクセスを越えていた。区切りだから確認したいと思っていたのだが 昨日も456アクセス。いろんな方が訪れているのだろうなぁ、と思いつつも、あくまでこのブログはmiyajuku塾生、お父さん、お母さんに向けてのもの。そのスタンスは変わり... -
身体を動かそう
寒い1日です。とにかく風邪をひかないよう。手洗い、うがいを忘れずに。受験の小6生はお休みにしました。あと一週間。モチベーションを高めることと体調管理。これがとにかく大切です。私は久しぶりにジムで陸トレを。5km走った後、マシンを使って50分ほ... -
前期選抜
miyajukuには該当者はいないが、今日は私立高校の推薦入試面接日。夜には、記者発表で公立高校の前期選抜の志願者倍率が発表になる。昨日も、「私、前期の面接頑張るんだ」と言うM子に、「何度も言うようだけど、前期は学校成績で決まってしまうんだから君... -
体重増(^^)
朝、ジムによって1.2kmほど泳いできた。土曜日の夜も1.2kmほど泳いだ。何とか時間を作ってトレーニングを続けているのだが、体重がここ数年で最も増えてしまっている。水泳だと、泳いでいる時間が40分ほどで、着替えなどを含めても1時間あればOK。それが走... -
センターリサーチ
今日実施された数学、理科の自己採点も終了。センターリサーチにfaxが完了した。数日後にはセンター試験での志願が妥当かどうかがはっきりする。怒濤のような1日が終わりかけている。(まだ、高3の数学と日本史の授業は継続中。)こんな毎日がしばらく続... -
ちょっとうれしい(^^)
英語、数学、社会と終わった段階だが、みんな得点を伸ばしている まぁ、先週がひどすぎた、とも言えるが。それにしても、ちょっとした自覚で得点はいくらでも伸びるんだとわかってくれるとうれしい。 -
直前講習2回目
いつもの日曜日の授業がスタートする。まずは中3の直前講習2回目。前回の模試の反省をどれだけ今日のテストに活かせるか。ひとりひとりの自覚が試される。夕方からは高3生の授業。センターの自己採点をもとに志望大学の詰めもやらなければいけない。どんな... -
センター日本史
そろそろ英語の試験が終わるころだ。今年の傾向はどうなのだろうか。秋以降、高3生の英語と日本史、国語の授業を担当したので、ここ数年の問題+10本以上の予想模試問題を解いている。久しぶりにセンター試験問題に深くふれた半年だった。すでにネット上に... -
19日の土曜日
センター初日。ユウ○○、○○子、リョウ○○・・・ 頑張れよ(^_^)vそれと、今日は私の○○回目の誕生日(^_^;) →○○にはご自由な数字をお入れください。父と母に感謝いつものように朝は中3の授業からスタート。 -
県立高前期選抜試験
朝の電車には中学生がたくさん乗っていた。今日から県立高校の前期選抜試験の願書受付がはじまる。前期選抜試験は各高校が定めた定員の20%から50%の間の人数枠をあらそう試験だ。合否は調査書や面接などを総合的に判断する、とされているが、ほぼ学校成...