miyajuku 塾長 ブログ
-
ここでの頑張り
2階で勉強していた娘が降りてきた。「試験が終わったばかりじゃないの?」「英語の予習をしてた」「この前の試験はどうだったの?」「現国以外はまあまあじゃなかったかなぁ」「センター・プレは受けるんだろ」「そうだねぇ。数1Aの復習をしておかなきゃだ... -
これから
ここから入試までの数週間。何を忘れずにやっていくべきだろうか。陳腐な言葉になるが、「初心忘るべからず」という言葉に集約されると思う。何か新しいことをはじめるのではない。ここまで一所懸命に積み重ねたものの上に、もうちょっとだけ上乗せをする... -
緊張感
冬講習の内容についてあれこれと考えている。直前まで考え続けることになるだろう。少しでも良いものに、少しでも役立つものにしたいと思っている。昨日も、藤沢にある大きな本屋の参考書売り場で2時間ほど学参を見ていた。結局、2万円近くの書籍を買って... -
日曜日
今朝は妻と「続・三丁目の夕日」を映画館に観に行ってきた。いやぁ、笑いながら泣いてしまいましたねぇ。良い映画だった。午後からはジムでトレーニング。これから、ある私立の中・高の先生方との懇親会に出かけてきます。4名ほどが今年も受験する予定で... -
ちょっと疲れた
いろんな意味で“いっぱい、いっぱい”の土曜日がやっと終わった。私立高校の説明会にいった中3生たちの話を聞く。「思いっきりmiyajukuって書いてきたよ」という生徒たちの話を聞く。普段から地域の私立高校の先生方とは積極的にコンタクトをとるように心... -
ありがたいお手紙
高2のM君のお母様から、お菓子の差し入れとお手紙をいただいた。恐縮です。お手紙のなかみが面はゆいのですが、ありがたくもあり、元気をいただいたことも確かです。ありがとうございます。いつもお世話になりましてありがとうございます。・・・・毎年、... -
“縁”
たくさんある塾の中からmiyajukuを選んでいただけるきっかけって何だろうか。昨日も、電車で30分ほど離れた駅にお住まいの小5のお母さんから電話をいただいた。「ある大手の塾に通っているのですが、miyajukuに通わせたいと思っている。遠いからダメでしょ... -
ジム通い
今朝もジムに寄ってきた。5Kmを30分間で走った後、たっぷりとウェイトトレーニング。ダンベルを利用したものを中心に肩まわりを強化。負荷はちょっと弱めにしておく。これから忙しくなるが、週に2~3回のトレーニングは欠かさないつもりだ。忙しいからこそ... -
中3の面談
中3の成績がすべて出たので一人ずつ面談をする。「どこに進学をするのかが問題ではない。どうやって進学するのが大切なんだ」という方針をつらぬく。子供たちにとっては、高校入試は終着点ではない。それどころか出発点だと思う。ここでの判断は、大学入... -
親と子
昨晩は帰宅してからも千葉に住む妹からの電話などに対応しているうちに、ブログを更新することが出来なくなってしまった。にもかかわらす、たくさんのアクセスをいただき申し訳ない(^_^;)写真は、この日曜日に鎌倉の小町通りでみつけた「一輪挿し」の器に... -
忙しい(^^)/
朝から税金の支払い、たまった領収書の整理、経理の方に送る月次資料の作成、給与の振り込み作業・・・と事務作業に没頭する。今、ちょっとCoffee Time(^^)/ すぐに今日の授業の準備に入りますので、ブログは夜中にでも更新します。 -
もう一度、佐藤学氏
先日も書いたが、佐藤学著の「学力を問い直す」という本。これについて、帰りの電車の中で息子と議論する。佐藤氏の意見は以下のようになる。☆学力というのは下から積み上げていくものではない。上から引っ張り上げるものだ。だから“できない子”に易しい問...