塾の毎日についての記事– category –
-
切所
乗り越えなければいけないハードルというのがある。迂回してしまうことは簡単だが、一度迂回してしまうと、二回目、三回目も迂回し続けることになる。進歩はない。頑張って目の前のハードルを跳び越えるとその先には違った景色が広がっている。本当に今ま... -
中3の今月の目標
今日は朝から中3の授業。お昼をはさんで3時間ずつ。ちょっと疲れた様子。12月中に理科と社会の目途をつけよう、というのが中3の目標だ。とくに社会の地理と歴史分野、理科の1、2年分野のおさらいを冬休みに入るまでにやっておきたい。当然、寝る間もないほ... -
冬の講習のDM
今週はずっとダイレクトメールの準備に精を出していました。昨晩やっと終わったので、今日ポストに投函できます。明日から数日は雨が降りそうもないので投函しても大丈夫でしょう。DMを出すときはいつも天気予報とにらめっこです。せっかくのDMがびしょび... -
比例と反比例
中1の数学の授業。数学はある意味ではパターンの繰り返しだ。どれだけ基本的なパターンを身につけられるかが大事になる。応用はその基本パターンの上にしか成り立たない。それなのに何十回、何百回繰り返してもこの基本パターンを身につけてくれない。比... -
中3生との会話
中3の授業の休み時間の会話。「神奈川県の公立高校は未履修の学校がひとつもなくて優秀ですよね。」「ちがうよ。未履修がひとつもないっていうのはそれだけ生徒のことを考えてないっことさ。」「えっ、どういうことですか。」「いいか、地方にはしっかり... -
A先生
帰りがけに講師のA君に「冬の授業のシフトを組みたいんだけどできない日を教えて」って聞いたら「いつでも大丈夫です。ここのところ教えるのが面白くって」っと言ってくれました。 彼は東工大の博士課程の学生です。最初は「できない子を教えられる」と何度... -
○太郎、○樹、○人へ
明日の30日は息子の試験日だ。今日は持ち物をチェックしてさすがに早寝。 全国からいっぱい試験のために集まってきてるんだろうなぁ。今頃、東京の燦々と輝く夜景にびっくりさせられながら眠れない一夜をホテルの一室で過ごしている受験生もいるんだろう... -
圧迫面接
高3のYさんが化学の授業を受けにやってきた。私が「公募推薦の試験どうだった?」と問いかけると半分泣きそうな顔に。彼女の第一志望は昭和薬科大だ。先週末にそこの公募推薦を受けに行ったのだが、面接が不得意な彼女は試験前日までその事を気にしていた。... -
大噴火
薬のおかげで大分調子が上向いていたのだが、夜の中2の数学の授業で大噴火してしまった。 今日からは「平行四辺形の証明」へ入っていく。図形分野は中2の鬼門。そのために九月から丁寧に説明と演習を繰り返してきている。今の子供たちは、問題文と正しい... -
史上最大の「飴」作戦
史上最大の「飴」作戦と言うことで、後期の中間試験に目標得点を達成した者はバイキングレストラン「フェスタガーデン」で食べ放題にご招待だ!!! という企画をもうけた。 まあ、みんな頑張ったんだから全員連れて行ってあげよう、ということになった... -
T君のこと
先月から通い始めた中1のT君。頑張っていたのだが、先週の試験対策から顔を見せなくなった。もちろんお母さんとはお話しをしている。どうも、塾に行く時間が近づくと下痢の症状が出てトイレにこもってしまうというのだ。T君は近所のSゼミナールという塾か... -
中3のみんなに
中3のY君。午前中に試験対策の授業があるのがわかっていてどうして私立の説明会に出かけるのですか? しかも、テストは月曜日からでしょ。今日、説明会に行くことが正しい選択だったかどうか、もう一度よく考えてみてください。他の受験生もそうだが、これ...