miyajuku– Author –
miyajuku
-
広く教育についての記事
いったい誰のための東京オリンピックなのだろうか?
以下は、私の「つぶやき」です。最初にご承知おきください。2020年のオリンピック開催地が日曜日の朝にも決まるのだという。マスコミの報道も過熱しはじめている。でも、申し訳ないのだが、私の中ではしっくりといかない。いったい誰のための東京オリンピ... -
塾の毎日についての記事
“I WISH”ではなく”I WILL”
私の弟はロンドンに住んでいます。その弟の子ども、つまり私の姪がFacebookにこんな画像をアップしていました。こっちの学年でいうと中2の女の子です。しばらく日本にいたので、三浦の海や尾瀬のハイクで一緒に楽しんだ塾生もいるはずです。良い言葉ですね... -
塾の毎日についての記事
天王洲アイルへ
今日は朝一番で天王洲アイルへ。藤沢→品川→浜松町からモノレールで。滅多に来るところではありません。このあたりにはITのベンチャー企業が集まっているそうです。私の目的もそうした中の一社でした。速解先生 https://sokkaisensei.comインターネットを... -
お薦めの参考書・本
NHKの朝ドラ「あまちゃん」
NHKの朝ドラ「あまちゃん」を初回から欠かさず見ています。今週はいよいよ3.11の場面です。今朝の15分はいつもと違って緊張したものになっていました。ドラマの中で大吉さんが運転する北三陸鉄道がトンネルの中で地震にあいます。この話は この本 に書か... -
塾の毎日についての記事
8月30日の記事について
8/30日に書いた記事についてです。この番組(東北発☆未来塾スペシャル「南三陸町で見つけた 今、私たちにできること」はスペシャル版だそうです。したがって再放送はないとのこと。http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013050610SC000/?spg=P201200089500... -
塾の毎日についての記事
試験対策の1日
日曜日ですが△△中の試験対策の1日です。1日といってもそれほどたくさんのことはできません。とにかく技能4教科の対策に目途をつけることが目標です。たとえば中3の美術では「日本の世界遺産」が出題されると範囲表にあります。日本の白地図を配って描かせ... -
塾の毎日についての記事
技能教科の試験対策
8月31日の土曜日です。すでに平常授業が始まっているので、今日もいつものように小6.中3、高3の受験学年の授業が続きます。先日も書いたように9月の声を聞くととたんに時間の流れるスピードが増していきます。あっ、という間に年末になります。そのことを... -
塾の毎日についての記事
是非見てもらいたい番組
昨晩帰宅してニュースを見ようかとテレビをつけたところ、偶然にやっていた番組です。東北発☆未来塾スペシャル「南三陸町で見つけた 今、私たちにできること」http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/130829.html今まで被災地に行くきっかけをつ... -
塾の毎日についての記事
得点へのこだわり
中学生は前期の期末試験直前です。授業は試験対策が続きます。ちょっと頭が痛いのは、○○中が4日からがテスト期間で、△△中が18日からとなっていること。ほぼ9月一杯は授業を先に進めることが出来ません。本当に痛い。中1,中2はまだ良いのですが、中3は、学... -
広く教育についての記事
1000000アクセス
こんなメールが届いていました。========================================= ■「miyajuku塾長のブログサイト」が1000000アクセスを突破!! http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuku/========================================= あなたのホームページのアクセ... -
塾の毎日についての記事
平常授業の再開
今日から周辺の小中学校は学校が再開しました。新学期での開始ではありません。前後期制ですので、夏期休業が終わって前期の授業が再開する、ということです。塾の授業も今日から平常授業の再開になります。朝からコピー機がフル回転です。試験対策の自習... -
塾の毎日についての記事
Time and tide wait for no man.
雨が降り、涼しい朝のスタートです。今日は30度をこえないとのこと。暑くないのは良いのですが、いきなりの気温の変化に体調をくずしそうです夏講習の最終日です。miyajukuとして26期目の夏講習が終わろうとしています。振り返ってみると長いことつづけて...