miyajuku– Author –

-
△△ちゃんの挑戦
28日の県立高校の発表から3日しかたっていないんですね。もうだいぶ時間が経過したような感じがします。ひとりひとりの受験に思い出は尽きません。その中の一人、△△ちゃん。彼女は身長も高く、バスケットがうまく、県の強化選手にも選ばれたり、優秀選手と... -
ディズニーランドへ
今日は受験の終わった小6生と中3生をつれてディズニーランドへ。もう10年以上も続いているイベントになっている。寒かったが、それほど風もなく、10ほどのアトラクションを制覇。ファストパスとネットでの混雑状況のチェックで効率よく回るすべは心... -
作家 喜多川泰 公開授業のお知らせ
作家 喜多川泰 公開授業のお知らせ友人の先生が主催されて下記のような公開授業が、3月16日(土)14時〜厚木市文化会館大ホールにておこなわれます。作家の喜多川泰さんは、http://www.amazon.co.jp/喜多川-泰/e/B003UWUTT2 のような著作をされている方... -
結局は背中を押してしまっている自分
ちょっと放心状態の一日のはじまりですまずは大量の紙ゴミを、市の環境センターまで資源ゴミとして運んできました。とりあえず、中学入試、高校入試、大学入試の大量の「残骸」は片付きはじめているので、そろそろテキストの在庫をチェックして新学期の教... -
全員合格出来ました(^_^)v
県立高校の合格発表日です。今年の中3生は全部で12名。うち3名が私立の専願ですでに合格を決めていて、9名が県立高校の試験に挑戦していました。個人塾ですので、一人一人との関わりはかなり深くなります。進路決定に際しても、私自身の関与する部分がどう... -
今日は
今日は県立高校の合格発表日。朝から生徒数分の「合格おめでとう花束」を準備して待機中。全員が合格しているはず。ある意味で願掛けです。 -
やっぱり気になるのは、
今朝は25年前に塾を開くに際して大変お世話になった方の葬儀に出席してきました。こうした方とのご縁があってこその開塾でした。最初は、駅前のアパートの6畳間でのスタートでした。葬儀にはその当時にご縁のあった方も何人かお見えになっていて、あちこち... -
ウナギを食べに三島へ
久しぶりに休日の日曜日。体力的に疲れている、というよりも気持ちの転換をはかりたい。急に美味しいウナギを食べたくなった。水産物といえば息子なのでメールすると、ウナギなら三島でしょ、ということに。今日は暇だということで、東名をかっ飛ばして三... -
miyajuku周辺校の入試得点の予測
12月から続いていた土日補講も今日は午後に中学生の試験対策を残すのみ。やっと一息つけます。といっても、新学期の準備にやらなければいけないことは山積みです。今週は火曜日にチラシを新聞に折り込み、金曜日にタウン誌に記事広告を掲載しました。今の... -
LINEのお薦めの使い方
LINEというアプリがある。いろんなことが出来るアプリなのだが、基本は無料でコミュニュケーションがとれる、というものだ。音声通話、テキストでのやりとり、動画でのやりとりなどが出来る。日本発のアブリとして世界で1億人をこえる人たちが利用している... -
翠嵐高校や湘南高校で欠員が出る!?
翠嵐高校と湘南高校は神奈川県のトップ校の両雄です。今回の入試でも、志願変更後の倍率で、翠嵐高校は2.07倍(317名募集で656名の志願者)、湘南高校は1.86倍(358名の募集に666名の志願者)を集めた。15日の学力検査の欠席者は翠嵐高校が56名で600名の受験者... -
TBSドラマ とんび お薦めです
このblogのアクセス数が、この一週間ずっと1.300アクセスを越えている。高校入試についての情報を得ようと検索サイトから来られる方がたくさんいらっしゃるのだろう。ただ、いつも言っているように、このblogは、あくまでもmiyajukuの塾生、保護者の方を向...