miyajuku– Author –

-
英語授業激変! わが子が危ない
6月号の「プレジデントFamily」は「先生任せでは受験でつまずきます 『英語授業激変』 わが子が危ない」という特集でした。全体としては次のような観点から特集がまとめられています。「いま、親世代の時代と比べ、中学英語の授業内容は様変わりしている... -
中1生たち
中1生の中にはまだまだ勉強の習慣がついていないものがいる。昨日も、Aが連休中の宿題を全くやらずにやってきた。中1生にとっては、正負の数の計算をしっかりと身につけ、英語のスタートとして、英単語を50語程度と英文を10文程度覚えるまでが大切な時期と... -
夏の体験学習
Miyajukuでは、この3年間「海をまるごと体験しよう」という体験イベントを実施してきました。今年は、行き先を「山」に変えて、「自然環境と人間」というテーマで尾瀬探訪をしたいと思います。尾瀬には「尾瀬保護財団」のビジターセンターなども整備されて... -
勉強のしかた
長いお休みのあとの授業ですが、私自身は何の問題もなくもどれています。というよりも、久しぶりの授業が楽しくてしかたがありません。やっぱりこの仕事が大好きなんですね。今日の午前中は「受験小6クラス」の授業です。算数は「回転体の体積と表面積をも... -
撮るしん
「げげげの女房」という朝ドラを見てしまった。その流れで「てっぱん」という朝ドラも見てしまった。もう止めよう、と思っていたら、今回は信州安曇野が舞台だという。常念岳が画面に出てきただけでもうだめだった。そんな「ひまわり」という朝ドラの関連... -
今日から通常業務です。
今日から通常業務に戻ります。さて、生徒たちはどんなゴールデンウィークを過ごしていたことでしょう。中、高生で部活動に所属している生徒は部活づけだったのでしょうね。そうでない生徒はゲームづけってことはなかったと思いますが・・・ とにかく切り... -
鎌倉散歩
学習塾のブログというよりも旅日記ブログになっています連休最終日。普段は公開していない円覚寺舎利殿が連休中は公開されているので、それを見る目的で鎌倉散歩にでかけてきました。新緑と檜皮葺の屋根が良いコントラストでした。しばらく見ほれていまし... -
“燕岳”の写真アルバム
北アルプス 燕岳 の写真アルバムです。ご興味のある方はごらんになってくださいhttp://gallery.me.com/tomokimiyazaki#100036 -
北アルプス
長いお休みをいただいております 昨日、遅くに北アルプスから帰ってきました。久しぶりに中央道の渋滞にはまりました 震災のあと、人の流れが悪くなっていたようですが、これで大丈夫だ、と渋滞にはまりながらも笑顔が出てきました。さて、今回登ってき... -
東電と尾瀬と原発事故
東電の事故があってからずっと気にかかっていたことがあった。尾瀬の自然が危ない、ということだ。放射能汚染が尾瀬に及ぶ、ということではない。尾瀬の自然を守っていたのが東京電力だったのを知っていたからだ。今回の事故で、東電は尾瀬を守る余力をな... -
小田原~箱根湯本
ゴールデンウィーク1日目の今日は良い天気でしたね。皆さんも気持ちの良い初夏の日差しの中、お出かけされたのでしょうか?家は、妻は仕事で、娘は大学の授業がフツーにあって、私だけがお休みでした。都心に住む社会人になって1ヶ月たった息子を誘って... -
「アクアマリン福島」の復興支援チャリティー
馬の写真を仕事として撮っている友達がいる。大学で同じ学部、学科だった。その友達が、「アクアマリン福島」の復興支援チャリティーをやっていると連絡があった。I-phone,i-pod,i-pad用のappです。それらの端末をお持ちの方は、是非とも下記アドレスにア...