miyajuku 塾長 ブログ
-
神奈川県私塾協同組合
本日は神奈川県私塾協同組合の総会でした。神奈川県私塾協同組合は、県内各地の中小塾の集まりです。共同チラシの制作、進学相談会の実施、作文コンクール、研修会、県立高校訪問など、一緒になってできることをやっています。 大手塾は県内各地に数十カ所... -
「美味しんぼ」をめぐる問題を考える
「美味しんぼ」という漫画をめぐっての問題について考えてみたい。もちろん、学習塾のblogでこうした問題についてふれることの危険性はわかっている。しかし、このblogは、miyajukuに大切なこどもさんを通わせていただいているお父さん、お母さんに向けて... -
県立神奈川花菜ガーデン
ここのところ咳がなかなか抜けずにいて、せっかくの好天の日曜日なのに、山に登ったり外を走ったりできないでいた。そんな中、娘が「県立神奈川花菜ガーデン」にバラの写真を撮りに行かないか、と誘ってくれた。はじめての場所だが、車で1時間もかかりそう... -
定期試験対策と意識の問題
今月末にはT中が、その一週間後にM中が前期の中間試験。塾も今週から定期試験対策モードに入っています。試験対策モードというのは、通常の授業を一時ストップし、それぞれの学校の進度に合わせて復習にはいることです。お父さん、お母さんの定期試験に対... -
天声子ども語
今朝は築地にある朝日新聞社に。7月にある神奈川民間教育協会主催のシンポジウムで講演していただく方との打ち合わせでした。それとは別に、miyajukuとして、朝日小学生新聞に毎週2回掲載されている「天声こども語」学習ノートのモニターもお引き受けする... -
奥飛騨から北アルプス西穂高岳へ
3日から妻と北アルプスの西穂高岳登山に行ってきました。九州から帰ってきてすぐに、と思う方もいらっしゃるでしょうが、仕事柄、二泊以上でどこかに行けるのは、この連休と八月のお盆の時期しかありません。遊ぶ時は遊ぶ、が大切だと思っているだけです^_... -
九州へ
30日からお休みをいただいています。九州に行ってきました。私の父親と先祖の墓参りです。佐賀県の多久市という町にお寺があります。遠いのでめったにいけません。今回は三年ぶりです。墓参りついでにご無沙汰している父の弟や親戚に会うのも目的です。今... -
アイスプラネット 椎名誠著
今日は昭和の日で祭日ですが、来週も火曜日が祝日なので平常の授業をおこないます。最新刊でちょっとお薦めの一冊です。アイスプラネット 椎名誠著 講談社 1,296円中2の光村版の国語の教科書に一昨年から掲載されている「アイスプラネット」という短編... -
鎌倉散歩
季節がすっかりと変わってしまいました。初夏です。そんな空気を感じたくて鎌倉散歩に行ってきました。まず北鎌倉の駅から建長寺方面に歩いて線路を渡ってすぐ右手にある長寿寺。ここは訪れる人も少ない鎌倉の穴場のお寺です。静かな雰囲気の中、手入れの... -
キャベツの価格から見えてくるもの
朝、家を出ようとドアを開けると玄関先にキャベツが置いてありました。前の畑の方が「いつも迷惑をかけているから」とおいてくださったものです。迷惑どころか「そろそろダイコンかぁ。つぎはキャベツだな」などと季節を感じさせてもらっています。感謝で... -
第2回読書作文コンクール
神奈川県私塾協同組合主催の「第2回読書作文コンクール」の要項です。 課題作品 澤登和夫(さわとん)さん の書き下ろし。 提出期限 6月7日 選考 実行委員の方である程度までにしぼり込み、最終選考は著者の“さわとんさん”にお願いいたします。 表彰 ... -
劇団四季のマンマミーア
肌寒い日曜日でしたね。私は浜松町の四季劇場まで「マンマミーア」を妻と娘と三人で観に行ってきました。ちょっと早い父の日と母の日の娘からのプレゼントでした。久しぶりの四季のミュージカル。楽しかったです。オープニングの歌でもう一気に気持が盛り...